kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

緑の光線

2016年01月29日 | 猫ら&家族
ソファの前で暖かい床に長くなって爆睡するマロを、ちょっと離れたところから見つめる二つのお目目。ダイニングテーブルのベンチの下、猫缶型爪研ぎの向こうにいることが最近多くなったケバさんだ。


はやくあたいがソファ下にはいれるようにしなさい


ひゃ~、マロを見つめているのだとばかり思ってたら、グリーンのお目目ビームを飛ばして、シモベどもにプレッシャーかけていらっしゃるのでした。

甘利大臣の辞任会見、なんじゃありゃ?菓子折り(未だにこういう手法が使われてるんだね~(笑))を受け取り「適切に処理するよう秘書に指示した」と。自分は関係なくても秘書に責任転嫁したくな い、政治家としての美学に反するってヒーロぶって。どなんでしょうか、その了見。菓子折りに入ってるものの目的を知っていて受け取ったのは誰?企業献金として収支報告書に記載してあるから問題ないって、そもそも企業献金が禁止されたのはこういう政治家が立場を利用して、お金をもらって口利きしたりするのを防ぐためだったんじゃないの。

政治家としての矜持で大臣辞任ってね、被害者きどりはやめて欲しい。なぜ議員辞職しないのか?大臣辞任だけで幕引き、しかもその後任がお友達の伸晃って、国民は踏んだり蹴ったりである。このような茶番を許しちゃだめなのよ、っていうケバさんのお目目ビームだったのかもね。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
企業献金 (tomoke)
2016-01-29 09:45:19
おはようございます。

毎回毎回、何やってるんだかね~。
私、極論を申し上げます。(笑)
議員は、無報酬にして企業献金を受け取ったらどうだろう?
もちろん、政務調査費も無し!とにかく
ボランティアにしたらどうだ?
どうせ、隠れて貰ってるようですからね。

議員さんって、やっぱり美味しい職業かな?腹が、立ちますよね。
返信する
甘利・・怒り復活 (May)
2016-01-29 12:08:17
普通会社で悪いことしたら、肩書きだけでなくクビになるでしょ??
どうして、辞任で幕引きするのかーー(怒)
私も、tomokeさまに賛成です。
給料は公務員の一番下のランクにするとか!
議員の皆様、無償ボランテァでやってみんさい!
Kebaさんのブログをお借りして、いろいろ発してスミマセン(笑)

最後にケバちゃんのビーム光線、シモベさんに効果ありそう(笑)
返信する
政治資金 (しまそだち)
2016-01-29 14:02:49
まるで黄門さん「おぬしも悪よのォ~~」のシーンが浮かびます

甘利さんでも、あんな調子なら、他の議員は、?
もっと懐具合の寒い議員さんなら、つい・・・ってことあるでしょうね
議員活動ってお金の為 ??

だいたい、そんな事をしないように、世界一高い歳費を頂戴しているのでしょう
それに交通費も、経費
事務費と文書。。。も出てます

バラエティに出て、歌なんて歌っている場合かい 



返信する
tomokeさま (keba)
2016-01-29 18:55:51
基礎となる地方自治体の規模が違うので比較は難しいでしょうが
海外では地方議員は無報酬実費のみ、という制度の国もあります。
みんなそれぞれに職業を持っていたり専業主婦だったりする。
そういう視点から「自分たちの町をどうするか」を自治体職員の支援のもと決めていく。
さすがに国会議員はみんな職業政治家だと思いますが。。。

無報酬にして、「それでもやりたい」と思う人だけが政治家になればいいけど、
無報酬でも政治家になれる金銭的余裕のある人だけが政治家になるのも問題だし
やっぱり、経費の払い戻しは領収書と交換で、
っていう当たり前のことからやってくしかないのかなぁ
返信する
Mayさま (keba)
2016-01-29 19:08:06
税金で議員歳費を賄っているということは、
安売り競争に身を投じている企業が払った税金も、
極論すれば、生活保護をもらってる人の消費税だってその一部。

はっきりいってこの件、そういう「庶民」の生活を差し置いて
「越後屋おぬしも悪よのぅ~」まだやってるんだ~って
の時代劇のシーンを連想して、最後には笑うしかありませんでした。
いまでも菓子折りとお金って一組なんですね(苦笑)

想像力や共感力のない人は、やっぱり政治家としての資質を致命的に欠いてると思います。
それは甘利元大臣だけじゃなく、与党も野党も全部ひっくるめて。

ケバさんの緑のお目目ビームで、税金に群がる皆さんを一斉殺菌してほしいわ
返信する
しまそだちさま (keba)
2016-01-29 19:17:16
「議員としての矜持」って言葉は、
口利き依頼を断るとか金銭授受を断る時にしか使えないと思うんですけどね、
秘書がちゃんとやってれば、大臣辞職は免れたのにっていう思いが透けて見えて
ちょ~カッコ悪いんですけど~。

ちょっと違う見方をすると、小渕さんはベビー服とかネギとか歳費で買ってましたよね。
「自分で買いましょう」的な記事が週刊誌に出ていて
国会議員のみなさんが一体あたしの税金で何を買ってるかがリストアップされてるらしい。
制度としても飛行機もJRもタダで乗れることになってるし。
口利き依頼を聞いてあげるだけで(本当に口利きしなくても)
虎屋の羊羹と50万円ももらえるらしいし。
こりゃ美味しいわ。
あたしも国会議員になろうかな~(笑)
返信する

コメントを投稿