itijouji1969さんのブログで貯金箱にたまった500円玉をご夫婦で分けていらっしゃるエントリーがあった。kebaははたと思いついた、あ、あれがあるじゃんって。
その「あれ」↓
帰宅した時に財布に500円玉があったときに主人がこの中に投入してためていた、500円玉貯金。あたしはたぶん3枚くらい貢献した(たぶんね、あくまで)。「お年玉ほしいあるよ」(どこの国のひとですか?)と要求し、貯金箱開きとあいなった。金額的には3万2千円あったので驚いた。。。
そして昨日は初詣に出かけた。去年のように東京大神宮へ、と思いうちを出た。途中で毘沙門天様にお参りし、1年間お世話になったお守りやらお札を納めてきた。去年は護国寺に納めたけど、ことしはルートが違うので毘沙門天さんにお願いした。
去年はすでに閉まっていた毘沙門天さん、今年はセーフ(苦笑)
そして東京大神宮へと向かったのだけど、去年と違ってどえりゃ~行列。「最後尾」と書かれた札を持つ係員が「こちらへどうぞ~」とやっている。若い女性が圧倒的に多い列、初詣という気分とはちと違う雰囲気。ううむ・・・
またにしましょう、と、列を離れて地下鉄で護国寺まで戻ってきた。護国寺の参道の出店がちょうど後片付けをしている時間で、人も少なく落ち着いてお参りできた。
お正月の境内のすがすがしい雰囲気は、見慣れていても新しい
昨年と同じお札とお守りを頂いた。上品にライトアップされた境内は、いつもは扉が閉まっている月光堂や多宝塔や太子堂(境内案内はこちら)が開けてあり、そちらでもお参りしてきた。そこから時々行っているお店がいつまでお休みかをチェックしつつ帰宅。約9000歩のお散歩、家に帰りつくころにはかなりお腹がすいていた。
昨晩はブリしゃぶ
12月29日に和可奈に行ったときに「いつ帰京ですか?」と聞かれ、元日に帰ってくると答えたら「色は少々変わるかもしれないけど、その頃が食べごろですから」とものすごく脂の乗った立派な七尾の寒ブリを分けてもらった。キッチンペーパーに包んでラップで巻いた状態で頂き、そのまま冷蔵庫に入れておくようにとのことだった。
元日の夕食に腹側を刺身で食し、背側は2日用にと取っておいた部分がこれ。いい感じに水分が抜け、熟成された感じ。昨日がたぶん「峠」だったと思われます。どうやら昨年も正月2日に初詣をしてその後ブリを食していたもようで、笑っちゃう。
今朝はブリしゃぶの残り汁をベースにショウガを隠し味に使ってスープを作り、主人が御雑煮を作ってくれた。我が家では2度とできないくらいおいしいダシが出ていて、めずらしくおかわりしてしまった(笑)。
おいしいものを食べて、穏やかなお天気のお正月を過ごす。幸せだなぁ~としみじみ。
その「あれ」↓
帰宅した時に財布に500円玉があったときに主人がこの中に投入してためていた、500円玉貯金。あたしはたぶん3枚くらい貢献した(たぶんね、あくまで)。「お年玉ほしいあるよ」(どこの国のひとですか?)と要求し、貯金箱開きとあいなった。金額的には3万2千円あったので驚いた。。。
そして昨日は初詣に出かけた。去年のように東京大神宮へ、と思いうちを出た。途中で毘沙門天様にお参りし、1年間お世話になったお守りやらお札を納めてきた。去年は護国寺に納めたけど、ことしはルートが違うので毘沙門天さんにお願いした。
去年はすでに閉まっていた毘沙門天さん、今年はセーフ(苦笑)
そして東京大神宮へと向かったのだけど、去年と違ってどえりゃ~行列。「最後尾」と書かれた札を持つ係員が「こちらへどうぞ~」とやっている。若い女性が圧倒的に多い列、初詣という気分とはちと違う雰囲気。ううむ・・・
またにしましょう、と、列を離れて地下鉄で護国寺まで戻ってきた。護国寺の参道の出店がちょうど後片付けをしている時間で、人も少なく落ち着いてお参りできた。
お正月の境内のすがすがしい雰囲気は、見慣れていても新しい
昨年と同じお札とお守りを頂いた。上品にライトアップされた境内は、いつもは扉が閉まっている月光堂や多宝塔や太子堂(境内案内はこちら)が開けてあり、そちらでもお参りしてきた。そこから時々行っているお店がいつまでお休みかをチェックしつつ帰宅。約9000歩のお散歩、家に帰りつくころにはかなりお腹がすいていた。
昨晩はブリしゃぶ
12月29日に和可奈に行ったときに「いつ帰京ですか?」と聞かれ、元日に帰ってくると答えたら「色は少々変わるかもしれないけど、その頃が食べごろですから」とものすごく脂の乗った立派な七尾の寒ブリを分けてもらった。キッチンペーパーに包んでラップで巻いた状態で頂き、そのまま冷蔵庫に入れておくようにとのことだった。
元日の夕食に腹側を刺身で食し、背側は2日用にと取っておいた部分がこれ。いい感じに水分が抜け、熟成された感じ。昨日がたぶん「峠」だったと思われます。どうやら昨年も正月2日に初詣をしてその後ブリを食していたもようで、笑っちゃう。
今朝はブリしゃぶの残り汁をベースにショウガを隠し味に使ってスープを作り、主人が御雑煮を作ってくれた。我が家では2度とできないくらいおいしいダシが出ていて、めずらしくおかわりしてしまった(笑)。
おいしいものを食べて、穏やかなお天気のお正月を過ごす。幸せだなぁ~としみじみ。
半分頂けることになりました、うしし。
今年の初笑いです!!
五百円玉のお年玉といい、ブリシャブといい、同じだ~
今年も何かいいことありそうな予感がします。
>私のブログも役に立ってるんですね(笑)
はい、そりゃも~。
さっそく本日池袋でお買い物しちゃいました、てへへ
本当に同じことづくめですね。
あたしももっと料理上手になれるかしらん(無理だっちゅ~に)?