kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

BDGと新型コロナウィルスとの関係に関して

2020年04月05日 | 折々の話題
日本ワクチン学会がプレスリリースを発表した。部分的に引用。

日本ワクチン学会の見解として、留意すべきポイントを 下記のようにまとめました。

1 「新型コロナウイルスによる感染症に対して BCG ワクチンが有効ではないか」とい う仮説は、いまだその真偽が科学的に確認されたものではなく、現時点では否定も肯定も、もちろん推奨もされない。
2 BCG ワクチン接種の効能・効果は「結核予防」であり、新型コロナウイルス感染症の発症および重症化の予防を目的とはしていない。また、主たる対象は乳幼児であり、 高齢者への接種に関わる知見は十分とは言えない。
3 本来の適応と対象に合致しない接種が増大する結果、定期接種としての乳児への BCG ワクチンの安定供給が影響を受ける事態は避けなければならない。

新型コロナウイルス感染症に対しては、現時点までに蓄積された科学的知見をもとに した対応がなされていくことが第一義であると考えます。これと並行して、治療薬の開 発、予防のためのワクチンの開発が早期に進むよう、本学会としても果たすべき役割を 認識するところであります。



当然といえば当然。学会がこの種のリリースを出さなければならないほど、藁をもすがる思いの国民が多いということだと思う。

だからデマに踊らされ買い占めに走る、古い情報のままアップデートせず「若いから重症化しない(その後そうでもないことが発覚)」などと無責任な行動を取り続ける、フェイクを疑わず深く考えず拡散する。

本来は政府がやるべきである、正しい情報を提供を適切に行い市民の正しい行動を誘導する、という当たり前のことが行われていないことを心配して、サイトを立ち上げた山中伸弥教授の行動に頭が下がる。

サイトはこちら、1日2回アップデートされている。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
情報 (しまそだち)
2020-04-05 22:23:06
わたしも 山中先生のサイト見ています

当市でもやっと感染者の情報が 市のホームページに記させるようになりました
(合計22人も居たには、びっくりしたけど・・・早く教えてよ)
個人や住所は 特定できませんが、 陰性化して退院とあるだけでも気が楽になります

新しい感染者に20代30代が 多いのが 気になります
未だに 若い人には 関係ないと 外出している人が 居るのには 驚きます

東京は大変ですね 


返信する
kebanecoさんへ (くりまんじゅう)
2020-04-06 00:05:56
山中先生の 20代30代でも0.2%の致死率とは500人に1人は 20代でも亡くなる。
例えば500回に1回死亡事故を起こすという乗り物に あなたは乗れますか?

これ頭の悪い私でも こりゃ切実だと思いますもの。
まだ言うことを聞かない若者でも分かると思います。
オレ感染しても死なんものね と言う若者は
ばばがぶんなぐってやりましょう!

↓の神田川の桜筏いいなぁ。こちらは今満開です。
返信する
Unknown (kebaneco )
2020-04-06 12:41:06
しまそだちさま

ご覧になってましたか、さすが。
東京都は副都知事にITに詳しい人がいるので
ほぼ1日遅れで感染者数、感染者の属性、症状、入院中か退院したか
などを開示する専用にサイトがあります。
最近はどの区に何人の感染者が確認されたかも
開示されるのでそれをベースに学校の再開を決めているようです。

何にしても、ネコも杓子も「house!」ですわ
返信する
くりまんじゅうさま (kebaneco)
2020-04-06 12:54:36
山中先生の素晴らしいところは
聞き手がある程度知ってるなんて想定せず
自分に置き換えて理解できるような話し方をしてらっしゃるところでしょうね。

感染してもポカリ飲んでれば治るとかいう若者が
顔出しでインタビューを受けていて驚きました。
今頃近所を歩けてるかしら(苦笑)。

神田川沿いは来年も、その次も、見事な桜になると思います。
新緑の頃には胸張って歩けるのかなぁ・・・

満開の桜ですか、いいなぁ。
ドライブして車中で花見弁当?
返信する

コメントを投稿