![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8a/c7afedd3466ece9bb1fec348bc92cb82.jpg)
寒い時期にエンジンやタイヤの上で暖をとる猫が、機械に巻き込まれるのを防ぐため、発車前にボンネットなどをバンバン叩いて猫を起こそう、というプロジェクトを日産が呼びかけ中(こちら)。本田も富士重工もツイッターで紹介してる。もともとは2013年にJAFが始めたのだけど、日産のツイッターが反響を呼んでいるらしい。
ドライバーの皆様、どうぞよろしくざんす。
あ、ちなみに、子猫の場合はバンバンで驚いてもっと奥に入ってしまう可能性もあるので、叩いたあと音がしないか注意してちょ~だい、っていう話もある。子猫は臆病だから奥に入っちゃう、しかも、体が小さいから実際に奥の方に入れちゃう、って思う可能性アリだもんね。
ドライバーの皆様、どうぞよろしくざんす。
あ、ちなみに、子猫の場合はバンバンで驚いてもっと奥に入ってしまう可能性もあるので、叩いたあと音がしないか注意してちょ~だい、っていう話もある。子猫は臆病だから奥に入っちゃう、しかも、体が小さいから実際に奥の方に入れちゃう、って思う可能性アリだもんね。
動画でこんなのありました。
子猫は怖がってなかなかでてきてくれないのですね。
http://funny-movie.biz/archives/13196
へ~知らなかった~。
車のエンジンルームに底から入るのね。
雨風しのげますからね。
猫も犬のように登録制にして、飼い主が
ちゃんといる世の中だと良いですね。
暖かい陽気になると、猫が車の上や下で
日向ぼこしてます
近辺の猫は、野良ですから、人が、来るだけで、
逃げて行きます
満月の夜、事故に遭う猫が、多いと
思います
そういうことって、よくあることなんですね。
テレビでは、その子猫のその後も紹介されていて、取り出したJAFの人が持って帰って、自分の家の飼い猫にしたということでした。
なんだかホッとしたのを覚えています。
子猫のDNAなのかなぁ。
いつもならそうなんだろうけど、自動車はね~
っていうかクラリスさんちの猫ちゃん
車の中だったか下だったかで保護された子がいませんでしたっけ?
でも動いちゃうんだな、これが(T_T)
登録制ね~。
そのめんどくささで捨て猫増えるのも困るし
なかなか難しいかも。。
でも、外に出すうちは避妊と首輪はマストかもね
気づいて逃げるでしょうけどね~。
満月の夜?へ~、そうなんですね~。
台湾南部で地震があり救助の様子をテレビでやってました。
ワンコを大事そう救助してる隊員がいて
良かったな~って思いました。
東日本大震災のときいち早く支援してくれたのは台湾ですからね
何かできることがあったらせねば!です
大雨の日にコンビニの駐車場に停めた車の下に潜り込んでいたんです。。
私は気づいていなくて、後から入ってきた女性が教えてくれたんです。。
はじめ、言ってる意味が即座に理解できなくて聞き返してようやく事態が飲み込めました。。
気づいてくれて教えてくれた女性に感謝ですね、、。
そのまま知らずにバックしていたらと思うとぞっとしますね。。