kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

どこがミニ?

2018年10月17日 | 外食


筑波駅前大戸屋でお昼。

サイドディッシュ3品で自分の定食を作ってみた。豚汁はサツマイモが入ってて甘くて満足感高し。バクダンは納豆と卵とマグロの刺身を自分で混ぜて頂く。美味しかった。

驚いたのが、キャベツの千切りの上に鶏の黒酢あんかけがのったミニ鶏黒酢。普通のお丼に入ってきた。どこがミニなんじゃ〜。流石に全部食べるのは無理。

濃いめの味付けとガテン系の量でした。悪くなかったけど、多分これで晩御飯はいらないな、泊まりだからそれもアリかな。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バクダン (よう)
2018-10-18 18:44:33
物騒な名前だけど おもしろい取り合わせの丼物なんですね。
これだけあれば晩ごはんはいらない・・それもなんだか 
折角なのに もったいない~けど
明日また 色々食べられるかな。
返信する
ポリューム (nana)
2018-10-19 14:33:22
このお店はチェーン店ですね。
昨夏、札幌に行った時、一人で晩御飯を食べることになり、たまたま私もこのお店に入りました。
確かこれと同じ黒酢鶏の定食で、ご飯は五穀米にしました。
三品組み合わせて定食を作るという発想が新しいですね。
ほんと、このボリュームは普通盛り?!
運ばれてきた時、びっくりされたでしょう。
ミニならお皿は、もっと小さくてもいいですね。
返信する
ボリューム (nana)
2018-10-19 14:37:43
タイトルがポリュームになっていました。
ボリュームです。ごめんなさい。
返信する
ようさま (keba)
2018-10-19 16:41:59
なぜばくだんなのか名前の由来きっとあるんでしょうね。
どこかの居酒屋で沢庵やオクラやタコを小さく刻んだものと
ひきわり納豆と卵を加えて混ぜるというメニューを食べたことがあります。
面白い食感で美味しかったです。
これは普通の納豆でしたけど納豆臭さがなくて
とっつきやすい味でした、うちでもやってみようかな。
返信する
nanaさま (keba)
2018-10-19 16:44:12
そうそうチェーン展開してるので
知らない土地でも安心、ではあります。
ミニがミニじゃなかった以外はほぼ想定内ですもの。

一人ご飯の時には使えますよね、ここ
返信する

コメントを投稿