男子フィギュア高橋選手の銅メダル、本当によかった。大怪我を克服してあの場に立てる、4回転をトライできる、怪我の原因となったトリプルアクセルを体力勝負の後半にもってくる、本当にすごいことだ。「パーフェクトな演技を目指す、以前けがをしたから4回転は回避する」と公言し、4回転にトライしないで金メダルのライサチェック選手よりは断然価値があると思う。
我が家的には「メダルを取らせてあげたい選手」リストの最上段に位置していた高橋選手が、銅メダルを手にして、本当にうれしい。しかもあの振り付け、もとアイスダンスの選手だった日本人の振り付け師によるものだそうで、「現役のあと」の選択肢が広がっている=競技が根づいているっていうことで、その意味でも嬉しいニュースだ。
銅メダルを嬉しそうに掲げる高橋選手に、こちらの気持ちもすがすがしくなった
(写真は山梨日日新聞より)
昨日、リビング入口ドア・ベランダに面した窓の網戸2か所の、合計3か所にキャットフラップをとりつけた。猫らにとってはうちの中に大工さんがやってきて、大きな音をたてたのでそりゃもう緊張の一日であったはず。すぐには「これはドアである(こんな文章中学1年の英語の教科書にしか出てこないと思ってた、あはは)」とは理解できまいと思っていた。
「調教が必要」と判断した主人は、しばらくフラップ部分を開放したままにして「ここにくぐれる穴がある」ことを認識させようとした。そこにスパルタ教育を旨とする(?)あたしが帰宅して、フラップを閉じてしまった。
マロは何度かの試行錯誤を繰り返すうち(手を挟まれてパニックになったとは目撃者の特派員一号談)、コツをつかんだようである。
自慢げに「ボク、わかっちゃいました」と入ってくるようになった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cf/3691048b96e61bf2a8fdc0bb979d806d.jpg)
問題はマロより体格が小さい=脳みそも小さいケバさんである。「マロどこから来たのぉ~?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/44/65e391ac6150fb8622638e61f8c5229b.jpg)
そのまま頭でフラップを押し上げるかと思いきや、回避(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/81/28e9f2e4e6b45babf877a5e18c86a3be.jpg)
まぁお水でものんで・・・、さて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b6/0facd27ca180c63ec986145a733553e5.jpg)
うぅ~ん、よくわかんないぃ~で、二回連続回避(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3a/f0efca73b95c57201d65f3d4712bcb88.jpg)
あっちに行きたいから、シモベに開けさせよう・・・とやってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/82/c3c404ca732280ad7d5ff5da2cab7176.jpg)
見かねた主人が再びフラップを常時開放状態にしてあげたら、マロが「ケバ、どうしてこれがわかんないの?」という顔で廊下から覗いている。
えぇ~?あたいよくわかんないよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3c/92b81dc0ec3be442b184e216ff76df48.jpg)
でも、がんばってみようかなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8c/b94ee397d97d756bb6d1c472f9a0bb46.jpg)
あぁぁぁぁ~、でも、やっぱり駄目だぁ~と、3回連続回避
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ac/1c91f484d94c89111e9439904dcef500.jpg)
マロはやや憮然とした表情で「ケバにつきあってるといつまでも寒い廊下にいなきゃいけないから、もういいや」とリビングに戻ってきた。
ケバにも銅メダルとらせたいなぁ(?)と、当分硬軟取り混ぜた調教をと考えておる。なにかいい案あったら、ぜひお教え頂きたいkebaです。
ちなみに網戸にも2か所こんなところを作り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/41/f48d101e29a863432cee740af693dc3d.jpg)
冬の暖房効果向上対策と、夏の虫侵入防止対策を一挙に導入したkebaneco一族、当面宝の持ち腐れ状態(苦笑)。
我が家的には「メダルを取らせてあげたい選手」リストの最上段に位置していた高橋選手が、銅メダルを手にして、本当にうれしい。しかもあの振り付け、もとアイスダンスの選手だった日本人の振り付け師によるものだそうで、「現役のあと」の選択肢が広がっている=競技が根づいているっていうことで、その意味でも嬉しいニュースだ。
銅メダルを嬉しそうに掲げる高橋選手に、こちらの気持ちもすがすがしくなった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9f/e2ec44e8474107b1b51d2c95e80ee1d5.jpg)
昨日、リビング入口ドア・ベランダに面した窓の網戸2か所の、合計3か所にキャットフラップをとりつけた。猫らにとってはうちの中に大工さんがやってきて、大きな音をたてたのでそりゃもう緊張の一日であったはず。すぐには「これはドアである(こんな文章中学1年の英語の教科書にしか出てこないと思ってた、あはは)」とは理解できまいと思っていた。
「調教が必要」と判断した主人は、しばらくフラップ部分を開放したままにして「ここにくぐれる穴がある」ことを認識させようとした。そこにスパルタ教育を旨とする(?)あたしが帰宅して、フラップを閉じてしまった。
マロは何度かの試行錯誤を繰り返すうち(手を挟まれてパニックになったとは目撃者の特派員一号談)、コツをつかんだようである。
自慢げに「ボク、わかっちゃいました」と入ってくるようになった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cf/3691048b96e61bf2a8fdc0bb979d806d.jpg)
問題はマロより体格が小さい=脳みそも小さいケバさんである。「マロどこから来たのぉ~?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/44/65e391ac6150fb8622638e61f8c5229b.jpg)
そのまま頭でフラップを押し上げるかと思いきや、回避(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/81/28e9f2e4e6b45babf877a5e18c86a3be.jpg)
まぁお水でものんで・・・、さて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b6/0facd27ca180c63ec986145a733553e5.jpg)
うぅ~ん、よくわかんないぃ~で、二回連続回避(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3a/f0efca73b95c57201d65f3d4712bcb88.jpg)
あっちに行きたいから、シモベに開けさせよう・・・とやってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/82/c3c404ca732280ad7d5ff5da2cab7176.jpg)
見かねた主人が再びフラップを常時開放状態にしてあげたら、マロが「ケバ、どうしてこれがわかんないの?」という顔で廊下から覗いている。
えぇ~?あたいよくわかんないよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3c/92b81dc0ec3be442b184e216ff76df48.jpg)
でも、がんばってみようかなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8c/b94ee397d97d756bb6d1c472f9a0bb46.jpg)
あぁぁぁぁ~、でも、やっぱり駄目だぁ~と、3回連続回避
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ac/1c91f484d94c89111e9439904dcef500.jpg)
マロはやや憮然とした表情で「ケバにつきあってるといつまでも寒い廊下にいなきゃいけないから、もういいや」とリビングに戻ってきた。
ケバにも銅メダルとらせたいなぁ(?)と、当分硬軟取り混ぜた調教をと考えておる。なにかいい案あったら、ぜひお教え頂きたいkebaです。
ちなみに網戸にも2か所こんなところを作り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/61/103b5799663f79abe1085d7ca5463828.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/41/f48d101e29a863432cee740af693dc3d.jpg)
冬の暖房効果向上対策と、夏の虫侵入防止対策を一挙に導入したkebaneco一族、当面宝の持ち腐れ状態(苦笑)。
慣れるのではないでしょうか?
うちのリンだったら、そうしますが・・・(親バカ)
あと半回転、頑張れ!ケバさん!
それにしても、ケバさん面白いですね。自尊心が傷つくことなく、潜るのを覚えるといいですね。
サイズはW192xH237なので、
心はどんなに親ばかでも、物理的に頭すら入れられませんです(笑)
マロは網戸にとりつけたキャットフラップの通り抜け方もほぼマスターしました。
ケバは姫なので、「自分の頭で扉を押しあけるという」野蛮なことが嫌みたいです(苦笑)
ジャンプしてドアノブをけってドアを開けるという荒業はやるんだけどなぁ・・・
入り口の所まで抱っこして行って潜らせてやる
と言いたかったんですよ(苦笑)
そうかなぁ~とは思ったんですが
気持ち的には「あたしがくぐりぬけてやればわかるんだよねぇ」だったので、
ついつい(苦笑)