![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0a/3ddf4b667880fc6712e72102c9e6efdb.jpg)
永田町の衆議院議長公邸前の道路を渡ったところ、坂の途中に発見。
昨日は仕事が終わるのがちょっと早かったから、青山1丁目から永田町駅まで歩いてみた。ここを通るのは初めてじゃないんだけど、今まで気づかなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4a/c432dacd783909844c986a389311b2eb.jpg)
こんな石垣が残ってる。紀尾井町のビル群が背景。
見附とは主に城の外郭に位置し、外敵の侵攻、侵入を発見するために設けられた警備のための城門のことで、江戸城には外濠および内濠に沿って36の見附があったとされている(ウィキペディアより)
昨日は仕事が終わるのがちょっと早かったから、青山1丁目から永田町駅まで歩いてみた。ここを通るのは初めてじゃないんだけど、今まで気づかなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4a/c432dacd783909844c986a389311b2eb.jpg)
こんな石垣が残ってる。紀尾井町のビル群が背景。
見附とは主に城の外郭に位置し、外敵の侵攻、侵入を発見するために設けられた警備のための城門のことで、江戸城には外濠および内濠に沿って36の見附があったとされている(ウィキペディアより)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます