![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e9/60c7179db04bfb890239b3e9f4cd29bf.jpg)
突然八月上旬にインドに出張することになった。ビザはとうの昔に切れている。ビザの申請、大急ぎで準備。時間がないのであたしがオンライン申請をして、申請書類をプリントアウトしてクライアントにパスポートとともに預けて、領事部に持って行ってもらうこととなった。ビジネスビザなのでクライアントからも情報をもらいつつ2ページ分の情報を申請書に記入。
前回のビザ取得のときにかすかに記憶していたような気がするけど、恐ろしく細かい(苦笑)。本人の情報は当然のこととして、旧姓、両親の名前、配偶者の名前、それぞれの国籍、生まれた場所、などを記載せねばならない。しかもそれら近親者がパキスタン国籍または元パキスタン国籍じゃないかと聞いてくる。既に死亡していても書け、と。だけど生死に関する情報を提供する欄はなかったりする(苦笑)。本人同定がしやすそうな誕生日情報は記入しなくてもよく、細かいことを聞いてくるけど本当に知りたいのはパキスタン人・パキスタン系じゃないか、だったのじゃないか、しかもそれを父方を遡って(カーストを含めて)知りたいだけじゃないの?って気がする。良くも悪くもこの国は父系社会なんだな~と、こういう申請資料からかいま見た気がした。
困ったのは「今まで訪印したことあるか?」の設問。答えはイエスで、しかもかなり何度も訪印しているのだが、観光旅行じゃないのでぶっちゃけ記憶なんかしちゃいない。なので、しかたないから前のパスポートを掘り起こして、そこに残っている最後のビザの情報をもとに、少々「作文」。なんせ前回ジビネスビザを発行してもらったのは2005年のことなので、そのビザで出入国した最後の訪問しか確かなことは言えない。
それ以外には過去の訪問地で個別具体的に答えねばならないのは南アジア地域協力連合加盟国への入国経験。あたしは過去スリランカに2度ほど行ってるので、その記録を書き写した。あとは警察・軍などで働いている(またはその経験がある)か?という質問もあった。スパイの心配でもしてるのかな?でも、インド企業からの招聘状と日本企業からの推薦状も添付しなきゃいけないビジネスビザで入国しようとする、几帳面なスパイっているのかしらん?とちょっと笑えた。が、スパイってそのくらい用意周到なのかもしれない、あたしには到底出来ない商売だと再確認、あはは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/09/767433efb7a0734566aced5fdfd8d157.jpg)
大変だ~と思って、まずは今のパスポートに記載のある出入国記録から訪問したことのある国を紙に書き出した。そして「この程度で我慢してもらおう」と入力し始めたところ、インドネシアまで記載したら「スペースがない」というエラーメッセージが出る。え~、だって「ここにかいてある事が不正確だって分かったら、入国拒否になったり、インドの法令に基づいて強制退去になっても文句言いません」って、最後に宣誓してサインしなきゃならないのに、ど~すんだよぅと思いながらも、書けないものは書けないのでしょうがない。ちなみに過去7年で25カ国だった。確かにこの1行には入らない(笑)。あたしなんかよりもっと海外に出ることが多いであろう、ツアーコンダクタのような職業の人はいったいどうしてるんだろうと、ふと思った。
前回のビザ取得はある程度まで記入してもらった状態の申請書に、あたしが自分の家族関係の情報を記載してサインして返す、というやりとりだったと記憶しているので、正直まともに申請書を見ておらず、「細かいな」という印象だけしか残らなかった。今回全部自分でやってみて、インドの出入国管理って細かいんだか大雑把なんだか、いまいち良く分からないところがあるな~との印象に「更新」。ただし、ビザ申請したくらいで根掘り葉掘り聞いてくる国ランキングではダントツ1位であるってことは「再確認」。
ま、とにかく、これだけ個人情報出しまくったし、必要なしっかり資料はそろえたので、迅速にビザを発給してほしいのじゃ。ひとつよろしくお願いしま~す。
前回のビザ取得のときにかすかに記憶していたような気がするけど、恐ろしく細かい(苦笑)。本人の情報は当然のこととして、旧姓、両親の名前、配偶者の名前、それぞれの国籍、生まれた場所、などを記載せねばならない。しかもそれら近親者がパキスタン国籍または元パキスタン国籍じゃないかと聞いてくる。既に死亡していても書け、と。だけど生死に関する情報を提供する欄はなかったりする(苦笑)。本人同定がしやすそうな誕生日情報は記入しなくてもよく、細かいことを聞いてくるけど本当に知りたいのはパキスタン人・パキスタン系じゃないか、だったのじゃないか、しかもそれを父方を遡って(カーストを含めて)知りたいだけじゃないの?って気がする。良くも悪くもこの国は父系社会なんだな~と、こういう申請資料からかいま見た気がした。
困ったのは「今まで訪印したことあるか?」の設問。答えはイエスで、しかもかなり何度も訪印しているのだが、観光旅行じゃないのでぶっちゃけ記憶なんかしちゃいない。なので、しかたないから前のパスポートを掘り起こして、そこに残っている最後のビザの情報をもとに、少々「作文」。なんせ前回ジビネスビザを発行してもらったのは2005年のことなので、そのビザで出入国した最後の訪問しか確かなことは言えない。
それ以外には過去の訪問地で個別具体的に答えねばならないのは南アジア地域協力連合加盟国への入国経験。あたしは過去スリランカに2度ほど行ってるので、その記録を書き写した。あとは警察・軍などで働いている(またはその経験がある)か?という質問もあった。スパイの心配でもしてるのかな?でも、インド企業からの招聘状と日本企業からの推薦状も添付しなきゃいけないビジネスビザで入国しようとする、几帳面なスパイっているのかしらん?とちょっと笑えた。が、スパイってそのくらい用意周到なのかもしれない、あたしには到底出来ない商売だと再確認、あはは。
さらに困ったのはこの設問「過去10年に訪問した国を記載せよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/09/767433efb7a0734566aced5fdfd8d157.jpg)
大変だ~と思って、まずは今のパスポートに記載のある出入国記録から訪問したことのある国を紙に書き出した。そして「この程度で我慢してもらおう」と入力し始めたところ、インドネシアまで記載したら「スペースがない」というエラーメッセージが出る。え~、だって「ここにかいてある事が不正確だって分かったら、入国拒否になったり、インドの法令に基づいて強制退去になっても文句言いません」って、最後に宣誓してサインしなきゃならないのに、ど~すんだよぅと思いながらも、書けないものは書けないのでしょうがない。ちなみに過去7年で25カ国だった。確かにこの1行には入らない(笑)。あたしなんかよりもっと海外に出ることが多いであろう、ツアーコンダクタのような職業の人はいったいどうしてるんだろうと、ふと思った。
前回のビザ取得はある程度まで記入してもらった状態の申請書に、あたしが自分の家族関係の情報を記載してサインして返す、というやりとりだったと記憶しているので、正直まともに申請書を見ておらず、「細かいな」という印象だけしか残らなかった。今回全部自分でやってみて、インドの出入国管理って細かいんだか大雑把なんだか、いまいち良く分からないところがあるな~との印象に「更新」。ただし、ビザ申請したくらいで根掘り葉掘り聞いてくる国ランキングではダントツ1位であるってことは「再確認」。
ま、とにかく、これだけ個人情報出しまくったし、必要なしっかり資料はそろえたので、迅速にビザを発給してほしいのじゃ。ひとつよろしくお願いしま~す。
なにせ我が家はESTA申請でおたおたしたんですから(笑)
世界各国色々あって面白いですねぇ。
なのでおっしゃる通り、こんな面倒は経験不要でしょうね(笑)
ただ、その制度を利用すればいいやと
商用で来たのに事前にビジネスビザをとっておらず
いでたちや滞在期間を聞かれて商用だとバレて
入国拒否される人が後を絶たないらしいです。
そんな、根掘り葉掘りきかれる書類は
見ただけで目が舞います。
がんばったんですねえ。
でも、4日発6日帰国の超ハードスケジュールなので
頑張らなかった方がよかったのかも、ってちらと考えたり(苦笑)
世界統一って ありえないことですね。
8月上旬って すぐですね。
お仕事から戻られたら もうお盆ですよ。
夏休みを楽しみに 頑張ってください~
今はアジアのほとんどの国へ行くにはビザが要らないと
思っておりました。 あ 20年近く前 中国へ行ったときは
ビザが要りました。 6-7年前行ったときはもう要りませんでした。
もっとも私が行くのはいつも観光ですけどね。暑いときに
暑い国へいくのは大変ですね。お体に気をつけてくださいね。
日本に限ったことじゃないっていう気がしてきました(笑)
そうそう、うちは電車が空くお盆は働き
その翌週に休みを取ろうと思ってます。
でも主人の仕事の都合でそれがなくなるかもしれず
「夏休みがなくなったら、奥さんもいなくなってたりしてね~」とか
脅かしてます、あはは。
中国との間ではビザ発給要件を緩和してあげたので
こっちも2週間以内ならノービザでOKになりましたよね。
そういえばカタールは入国時にビザを発給してくれるのですが
入国管理官にクレジットカードで料金を払うんです
お金持ちのくせに、ビザやめちゃえば良いのに、って思いました。。。
牛肉が出ない国だから何食べても大丈夫、
想いっきりカレー食べてこようと思います(笑)。
書ききれない場所に(その他)とか書いたら
駄目かしら?(苦笑)
大変ですねぇ。インドの食事情を教えてくださいね。
パキスタン云々って言うくだり、へ~んなの?って思ったのを覚えています。
今思い出すと、細かいのかおおざっぱなのか本当に良く解らないですね~。
インドは治安やお水事情がよろしくないようで本当に心配しましたが約3週間あちこちをバスや夜行列車を使って一人で旅して無事に帰ってきました。
屋台でおっちゃんが作ってくれるチャイが美味しかったぁ~~と言っておりましたっけ。