![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3f/4ceebb633a72e6f90006c2128268bb9c.jpg)
シュガープラムという品種のミニトマトの苗を、生協が抽選で販売するというので応募していた。どうやら当選したようで、さっき配達があったときに小さい箱に入った苗も届いた。
早速生協でゲットしてあったフェルトの鉢に植え替えて、指示されたように支柱を立て、お水をあげて引越し完了。連休明けからは、新型コロナがインフルエンザと同じ扱いになる。それを見越したように、先月からはコロナ前と同じ感じの仕事量に戻ってきた。とはいえ体力は落ちているし、更新にゆずるべきタイミングが徐々にやってきているので、ソフトランディングすべく準備の時間をちゃんと取って重たい仕事、とはいえ遊びの軍資金も必要なので軽めの仕事で数をこなし、のバランスをうまく取りつつの日々に上手に持って行ければいいなぁと思う。そんななか、苗に同封されてきたA4裏表の説明書を読みつつ、収穫を夢見て育てる予定。
ヘンゼルとグレーテルの魔法使いのお婆さんの気分だな、うしし。
5類になって 今日はカーブスに行くとコーチがみんなマスクを外していました。
わたしたちは みんなマスクしていましたけどね。
マスクが続いている期間に コーチが次々に変わったので
初めて みなさんの顔をみました(あら かわいい・・・笑)
入り口や マシンの間など あちこちに置かれていたアルコールも
なくなっていて ちょっと不安な気分でした。
今年はこの程度で様子を見ることにします。
朝ベランダに出て水やりをする、それだけで気持ちがいいので、
そんなことを教わっただけでも得した気分です。
マスクね〜、たしかに、外す人が増えました。
あたしは外から来た人が外している中でご飯を食べて感染したので
当面はハイブリッド抗体で最強だと思いますけど(笑)
それでも室内ではできればマスクしていたいかなぁ。
玄関先のアルコールは在庫がある限り使おうと思ってます、
それにしても、ない!っていうだけでたくさん買っちゃって、あと2年分くらいはありそうです(笑)
もう気にしないことにしました。
病院だけ付けてます。
ミニトマトは育ちそうですね。
水遣りの頻度が難しそう。
うちはまだ二人とも現役で、職場が色々面倒なのでね〜
ただ、もう、サッカー観戦も解禁する予定です。
もちろん、ものすごい声出しして応援してるゴール裏は避けますけど(笑)
ミニトマト、ひょっとしたら朝夕の水やりが必要かもですね。
葉っぱの様子を見て相談します。