![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2d/b7d0109ec36c0488ed8b01332fdd0428.jpg)
お正月にマロが体調を崩した時に、主人が池袋西武のペット用品コーナーで手当たり次第に買ってきたチキン系のキャットフード。その中で一番食いつきが良かったのが、このシシア・キャット。
今回体調が悪くなった時に、これを買い足した。チャオチュールは人気だし食いつきはいいのだけど、あの匂いは絶対怪しい(苦笑)。いろいろ入ってる気がするので過剰にチャオチュールに栄養を依存しなくてもよいように、こっちを使おうと思う。
そもそもなぜこれがそんなに人気か?ジュレが多くてかなりジューシーなので、食べやすいのだと思う。今後は、留守番してるときにお腹が空いた時のためにドライを用意するけど、シモベが在宅してるときにはこれをちょこちょこ出そうと思う。たくさん出すと乾燥して美味しくなくなるので、ちょっと出す、食べる、また出す、みたいな。なくなるまではこの小さい密閉容器に入れて香りが飛ばないように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a2/4c08cbc55f1232f017826219c3232d1d.jpg)
な、生意気である。原産国タイのイタリアンレシピってなんだろな、って感じだけど、食いつきがいいのはたしか。マロがおっさん化してきたらちょっと安心。だんだん安定してくれるとは思うけど、油断禁物。
今回体調が悪くなった時に、これを買い足した。チャオチュールは人気だし食いつきはいいのだけど、あの匂いは絶対怪しい(苦笑)。いろいろ入ってる気がするので過剰にチャオチュールに栄養を依存しなくてもよいように、こっちを使おうと思う。
そもそもなぜこれがそんなに人気か?ジュレが多くてかなりジューシーなので、食べやすいのだと思う。今後は、留守番してるときにお腹が空いた時のためにドライを用意するけど、シモベが在宅してるときにはこれをちょこちょこ出そうと思う。たくさん出すと乾燥して美味しくなくなるので、ちょっと出す、食べる、また出す、みたいな。なくなるまではこの小さい密閉容器に入れて香りが飛ばないように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a2/4c08cbc55f1232f017826219c3232d1d.jpg)
違いのわかるボクはこれじゃなきゃ。あ”〜、食った食ったぁ〜
な、生意気である。原産国タイのイタリアンレシピってなんだろな、って感じだけど、食いつきがいいのはたしか。マロがおっさん化してきたらちょっと安心。だんだん安定してくれるとは思うけど、油断禁物。
こんな良いものが売っているのですね。スクショさせていただきました。メモに貼っておこうっと(#^.^#)
1日4本までって書いてあるけど、1本が望ましいって。
食べないよりは食べたほうがいいっていう高齢猫に
塩分の取りすぎって、、、、って考えちゃいますよね。
この猫缶は、ケバはまあまあ、マロはとっても、好きです。
シモベとして気になるのは、お米が使われていることです。
猫に炭水化物ってよくない組み合わせだっていう話なんで。
多分ジューシーさをキープするためのでんぷんなんでしょうけど。。
まぁ、どれも一長一短ってことですよね。