kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

雪景色〜

2018年01月22日 | 折々の話題
予報通り東京は雪。降り出しは予報より早く、みるみるうちに墨絵のように。写真は4時過ぎに帰宅した時の近所のお寺。風情があってちょっと「え?これ京都?」みたいな(褒め過ぎ)。


4時過ぎでこの暗さ、見るからに寒そう、ってかマジ寒い


エレベーターで、最近ようやく歩けるようになったお子さんを連れたお隣さんとばったり。「明日の朝の出勤が怖いですね」という会話をしたときに「あたし、これ2つ持ってるから貸そうか?」「え?いいんですか、すごく嬉しい」と、その場で靴から外して渡したのが


靴裏につけるコレ


雪は好きだけど雪の上を歩くのは下手っぴのあたし、これがないと怖い。初めてお目にかかったのは冬に札幌に出張した時で、それが崩壊した後も持っていなかったことがない。今日使ったもののほうが比較的新しいので、そっちを貸せてちょうど良かった。

「要らなくなったらポストに投函してくれればいいから」と玄関先で別れた。2個持ってると役に立つこともあるんだぁ〜、マグの蓋だと2つあっても誰も借りに来ないだろうけど、って思った雪の日でした(笑)

明朝はやっぱりアイスバーン状態でしょうねぇ、う〜、こわっ

それから・・・。高貴高齢者の叔父から返信があった。曰く「メールを有難う。お目出度い計画で嬉しいよ!私は勿論参加しますが、(同居の息子)の予定まちですので、確定しだい改めてお知らせします。ではでは」。ありがたいことだ。

先日父のところで「A叔父さんにはメールで知らせとくわ」と父と弟に言ったら「さすが理系は違うね〜」と、感心していたふたり。たしかに叔父はバリバリの理系である。が、これは理系か文系かというより、世代間格差。父世代は「女の子」という有能な人たちがいて、お茶入れるわ、出張の手配を整えてくれるわ、(当時)タイプ打ちはしてくれるわ、で、日常生活で役に立つ実務能力を会社で何一つ身につけてこなかったからじゃないかと、あたしは疑っている。

やっぱ女子の方が優秀よのぉ、あたしたち3人に楯つくと身のためにならんぜよ、とこっそり思った、ぷぷぷ。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪だ。 (みどり)
2018-01-22 21:42:49
kebaさんがきっと喜んでいるぞと思っておりました
でもマジで歩くの怖いですね。
便利そうなグッズをお持ちで。
さすがkebaさん
返信する
みどりさま (keba)
2018-01-22 22:08:28
雪が降って嬉しくて、遠回りして帰宅しました。
でも、明日の朝出勤するのがちょっと怖いです。。。
しかも明日は午前中と午後の現場が違うので
その移動がどうなるのか考えるだけでも怖いです。
明日朝までに地下鉄が正常運行になることを祈ってます。

このグッズは便利です、アイスバーンの明日活躍すると思います。

主人は、ちなみにまだ帰宅できてません、
地下鉄はダイヤが乱れてるだけなので、
最寄り駅まで帰ってこれれば、主人は北国出身なので
ふつ〜に歩いて帰ってこれると思いますけど。
返信する

コメントを投稿