kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
言っても分からない相手では (タカコ)
2023-05-14 18:21:22
義弟のマンションも空き家状態の時期、
エアコンの室外機の陰に鳩が巣を作ってしまって、

息子が住むようになっても、作りかけの巣を見つけては廃棄してました。
ホームセンターで棘のついた網状の物を置いてみたり、
たーいへんでした。
我が家の庭の上にはられた電線に鳥が止まって
洗濯物も干せないので、工事の人に話したら、電線の上に細い線を重ねるように設置して
その上には(細すぎてかな)止まれないらしく、被害が無くなりました。
返信する
Unknown (keba)
2023-05-14 22:23:50
タカコさま

うちのマンションも大通りに面した側は以前から鳩害があって、手すりに鳩よけのピアノ線みたいなのを張る工事をしてます。
その時には他人事だったんですが、何かが変わって我が家の側にも鳩がやってくるようになりました。
近くには木々が多いので鳥が多いのは仕方ないのですが、糞害は嫌なので、なんとかしないとです。
あたしがカラス人形はケバが怖がると思うので却下。
その代わりぶら下げる鳩よけグッズをポチッとしたらしいです。
返信する
こわい (よう)
2023-05-15 07:14:50
ダミーのカラスがぶら下がっているのは 恐ろしいです(笑)
畑でも 豆などの種を蒔いたら カラスや山鳩がつつきに来ます。
近所の人は 古いミシン糸を張っています。
人が うっかり足に引っ掛けても 切れるほどの弱い糸でも
嫌がるらしいです。
返信する
Unknown (keba)
2023-05-15 10:11:00
ようさま

ね〜、これ嫌でしょ〜
かなりリアルっぽくて、こんなのがぶら下がってるうち、怖い(笑)
からしは賢いので、ちょっとでもリスクがあるところは回避して、簡単に美味しい思いのできる場所を選ぶんでしょうね。
うちは鳩問題なので、こんなおどろおどろしいもの使いたくないです〜
返信する
Unknown (keba)
2023-05-15 10:11:19
からし❌
からす⭕️
返信する
カラス対策 (しまそだち)
2023-05-17 16:25:43
カラスが 翼を広げられない幅に黒糸を垂らす(垂直に)と 入って来ません
ピアノ線なら 頑丈だからさらに良いでしょうね
出来れば ベランダの手すりから上方向、10㎝くらいの高さに 水平に1本張っておけば如何でしょうか ?

実家では この策で 燕の巣を守ってます
今年 上手くいってます
返信する
しまそだちさま (keba)
2023-05-19 05:05:50
ありがとうございます
カラスって大きいから怖いですよね。

鳩は以前から台風など風が強い時などに飛んできたりはしていましたが
何もない時にみかけることはあちませんでした。
何が変わったのかぁ、外的環境。
そういえばカラスは以前より少なくなりました。
カラスが去って鳩が来る?
返信する

コメントを投稿