開封の儀 2022年10月06日 | 折々の話題 今年も正倉院の虫干しが始まりました。月末に奈良に行くけど、飛鳥に足を伸ばすつもりなので、今回は正倉院展はスルーでござる。 « 暫くは | トップ | 売国奴って »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 おこしやす飛鳥へ (鮎) 2022-10-07 05:15:50 おこしやす古の都、奈良、飛鳥へ・・私も、何度か飛鳥へは足を運びました。日本の歴史の時代区分の一つで日本という言葉が使われたのが飛鳥時代が最初だと言われており、飛鳥時代には王権を巡り争いが激しかった時代で、人間の欲望と貴族たちの思惑が絡んだ時代で学べば学ほど面白い時代ですね、これ以上は控えましておいでやす飛鳥へと言っておきます。私の処からでは、金剛山を超えれば奈良へ20分ぐらいかなってとこてだす。 返信する Unknown (keba) 2022-10-07 18:35:45 鮎さまご縁がありまた法隆寺に伺います。翌日は帰京の時間まで、お天気が良ければ短いけど飛鳥へ、と思ってます。飛鳥時代の日本を堪能してくる予定です。てるてる坊主作らなきゃ!山を越えたらすぐ、いいなぁ東京嫌いじゃないですけど、期間限定で奈良や京都に住んでみたいなぁと思う今日この頃のkebaです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
私も、何度か飛鳥へは足を運びました。
日本の歴史の時代区分の一つで日本という言葉が使われたのが飛鳥時代が最初だと言われており、飛鳥時代には王権を巡り争いが激しかった時代で、人間の欲望と貴族たちの思惑が絡んだ時代で学べば学ほど面白い時代ですね、これ以上は控えまして
おいでやす飛鳥へと言っておきます。
私の処からでは、金剛山を超えれば奈良へ
20分ぐらいかなってとこてだす。
ご縁がありまた法隆寺に伺います。
翌日は帰京の時間まで、お天気が良ければ短いけど飛鳥へ、と思ってます。
飛鳥時代の日本を堪能してくる予定です。
てるてる坊主作らなきゃ!
山を越えたらすぐ、いいなぁ
東京嫌いじゃないですけど、期間限定で奈良や京都に住んでみたいなぁと思う今日この頃のkebaです。