kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

ハリラヤ明けの予約

2016年05月28日 | 携帯から(旅先からも)
マレーシアはマレー系中華系インド系などからなる多民族多宗教国家。、マレー人に多いイスラム教徒には、ハリラヤ(ラマダン)が近づいているらしい。

ホテルのロビーに、ラマダン明けの会食やお菓子などの、予約カウンターができていた。今朝5時前にホテルをチェックアウトした時に、ここって何してる場所だろう?と看板を読んで、帰る頃になって漸く気づいた(苦笑)。

先ほど無事帰国したのじゃ。これからスカイライナーで都心に向かう

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おかえり~ (tomoke)
2016-05-28 15:50:17
こんにちは。

猫ちゃん達、待ってますよ。
でも、急ぎ足の出張でしたね。
返信する
tomokeさま (keba)
2016-05-28 16:09:35
金曜日の会議のためだけの出張だったので
慌ただしかったけど、充実してました。
さっき主人にメールしたら
「今日は遅いので猫らを宜しく」
ご奉仕させていただきますとも~(笑)
返信する
Unknown (タカコ)
2016-05-28 17:32:47
随分前、弟がシンガポールに赴任してたことがあって、
その時、職場の皆で食事っていうのが難しいって言ってましたっけ、

kebaさん、レポートで感じるのは、お国柄って、色彩に出てるってこと

今宵は猫ちゃんたちと、ゆっくりお過ごしくださいませ、、
返信する
タカコさま (keba)
2016-05-28 21:04:07
ラマダン以前に、宗教によって
食べちゃいけないものが違いますからね。

確かに色使いにお国柄が出ますね。
東南アジアはカラフルです。
返信する
kebaさんへ (くりまんじゅう)
2016-05-29 09:50:36
エジプトからの力士 大砂嵐はムスリム
と聞きました。食事抜きで相撲できるのかと
思いました。イスラム国は食べてはいけないものが
あれこれあって 以前味の素の原料が問題に
なったこともありましたね。ホテルのロビーに
ラマダン明けのごちそうカウンターがあるんですね。
見たかったなぁ。
返信する
くりまんじゅうさま (keba)
2016-05-29 18:22:40
ラマダン中はお日様が出てる間は何も口にできませんからね
お相撲さんには辛いと思います。。。

全日空のメニューにもハラル認証食品の文字ありませんでしたか?
私はハラル認証のノンアルコールのロゼワイン飲みました。
シードルみたいな味で、やっぱりあたしはイスラム教徒にはなれない遠いました(笑)
返信する

コメントを投稿