涼しくなってきたら鍋の季節じゃ。火曜日は鶏団子鍋、水曜日はアクアパッツァ。連日鍋の我が家、だって帰宅して材料を投げ入れて煮込むだけなのでとても楽なんだも~ん。その間猫様のお相手をさせていただいたり、翌日の資料に目を通したり。
とはいえ手抜き感はなるべく避けたいので、ぬかりなく目先の変わったものも取り入れておる。入ってるのは鱈の切り身とアサリとトマトと椎茸だけ。本来はキノコ類は入れないし、仮に入れるならマッシュルームのほうがいいのだろうけど、我が家の冷蔵庫と相談して椎茸に決定(笑)。
とはいえ手抜き感はなるべく避けたいので、ぬかりなく目先の変わったものも取り入れておる。入ってるのは鱈の切り身とアサリとトマトと椎茸だけ。本来はキノコ類は入れないし、仮に入れるならマッシュルームのほうがいいのだろうけど、我が家の冷蔵庫と相談して椎茸に決定(笑)。
これで更に手抜き(苦笑)
最近 鍋の出汁をパウチにしたのが、揃ってますね
私は、オーソドックスな鍋ばかりですけどね
生協の冷凍鱈の切り身と冷凍アサリとミニトマト
包丁すら要らないの(笑)
あとはキャベツをちぎって、スライスオニオンと茹で玉子のサラダ
甘長唐辛子のグリル焼きにおかかと醤油をかけておしまい。
お奨めじゃ~(笑)
鍋大好きです 楽だしいいダシが出ますもの。
翌朝はうどんを入れたらまたまた楽だしね。
うちのは毎度ちゃんこ鍋になりますが
アクアパッツァ美味しそうです。
もしもアサリがなくてドライトマトがあったら
ドライトマトを入れてコクを足したと思います。
鱈だけだとちょっと淡白過ぎるかもしれないので。
今回はその逆のパターンでした(笑)
そうそう、お鍋は翌日まで手抜きが持ち越せるのでいいです。
アクアパッツァも、食べ終わってからざるとキッチンペーパーでこして
お汁は残しておきました、主人が翌朝パスタにした模様。
毎日暑いです。でも夏の料理は食べ飽きました。
鍋におでん、いいなあ。
私も出汁はパウチ入りの手抜きです。
そういえば冷汁用の焼き味噌もなくなり
暖かい味噌汁の季節が始まります、我が家