kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

リサイクルって・・・

2007年10月26日 | 折々の話題
あまたあるkebaが常日頃からもっている素朴な疑問のうちのひとつは「リサイクルって本当に環境にいいのだろうか?」ってものだ。

昨日の仕事で、台湾のある製紙会社の方が「ハリーポッターがベストセラーになって580万本の木が伐採された」と言っていた。もちろん再生紙を使ってる場合もあるだろうから、何億冊というハリーポッターものの本を作るために必要だった紙の量から逆算して成木換算にしただけの理論値。でもそんな数字言われても一体どれだけのものなのか想像がつかない、それ自体凄いこっちゃ。

で、その方が続けて「環境に対する配慮という観点から、わが社は台湾での紙のリサイクルや植林活動を率先してやっているけど、それがベストな解ではないことは重々承知している」と。

紙のリサイクルには化学薬品をたくさん使うから汚染の問題も引き起こすし、少なくとももっと良い方法を思いついちゃったからだそうだ。で、その「もっと良い方法」とは?

電子ペーパーだって!しかもフィリップスが持っていた電子ペーパー事業を買ってしまったというから、驚き。ペラペラの薄くて軽い紙みたいなフラットディスプレーができて、毎朝インターネットから購読している新聞をダウンロードすれば新聞紙の印刷のために切り倒される木を守ることができ、そのリサイクルに要する汚染から地球を守ることができ、しかも新聞より軽くて場所をとらないから読みやすい、と。本当に紙みたいになれば、もっといろんなアプリケーションが考えられるよね、って。

ま、iPodでkebaが日経やニューヨークタイムズの主要記事を聞いているのを、もっと新聞に近いものにするってことや、ね。書籍というものに人が寄せる特別な感情を考えると、いきなり電子ペーパーコンセプトを書籍の分野からはじめるわけにはいかないけど、読んで捨てるだけの新聞ならイケるんじゃないかと思う、といっていた。

デジカメが発売されたとき「退色しない写真」ってなんか味気なぁ~い、って思ったkebaだけどいまやブログなんかやってるくらいデジタル写真が日常生活の一部に入り込んでる。そんなかんじで真の意味で曲げられるくらいフレキシブルなディスプレーができたら(部品が完全にフレキシブルじゃないからまだ無理らしい)、だんだん新聞や書籍が電子的手段で読むものになっていくんだろうな~と、ちょっと期待してる。ファックスなんかをつなげて、紙に印刷しないで電子ペーパーで読む、とかね。そうなると、写真のマロさんみたいに「あれ~、紙ゴミがありましぇんよ」ってことになるのかな?

リサイクルとか環境に優しいとかいうコンセプトに関しては、異論はないのだけど、これって「リサイクル」よりもっといい方法があるんじゃないの?っていうものもごまんとある。たとえばPETボトル、これはリサイクルにするよりももっと厚手のボトルにして飲料各社デザインを統一して、何十回もリユースするほうがいいような気がしている、とか。

この話題、ちょっとフォローしておこうかな?と思っているkebaです。さてさて今日は毎朝5時おきの最終日、行ってきまぁ~すっ!!

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クラリス)
2007-10-26 12:02:46
kebaさんお疲れ様♪
早起きは今日までだったのですね。
世の中では色んな物が開発されているのですね!!
(電子ペーパーって何?と思い、検索してお勉強?してきました^^;)
実用化されたら楽しみですね~~(^.^)
ゴミ箱あさりが趣味のあめのすけががっかりしそうですが^^;

ペットボトル類はリユース賛成(^.^)
どのみち、ラベルをはがして中を洗って資源ごみに出すのだから手間は同じですもん。
ちょっとごついけれど、そっちのほうがずっと環境に優しいですよね。
返信する
Unknown (keba)
2007-10-26 19:27:09
>クラリスさま

常日頃からいろんな形のボトルを目にする度に、味だけで勝負できないの~って内心悪態ついてます(笑)。ペットボトルのメーカーとか回収業者とか既得権益があるからなかなか「回収してリサイクル」が止められないのかな~
返信する
Unknown (コプク)
2007-10-28 00:25:30
興味深いですね。

やっぱり究極は電子チップを人間固体に埋め込んで、レッツ脳内検索・脳内ダウンロード!

ペットボトルも缶もいらない方法・・・それは
登山の時に使うような折りたたみ可のフレキシブル水筒を各自持参で、自販機やお店から直接給水すれば良いのじゃーー!
返信する
Unknown (keba)
2007-10-28 10:45:14
>コプクさま
直接脳内にダウンロードかぁ、ううむ。

マイ割り箸ってちょっとした流行だけど、マイ水筒も同じくらい動きになって欲しいな~と思います。
返信する

コメントを投稿