kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

kebaneco鉱山

2018年01月04日 | 仕事&いろんなお道具
今日から主人は通常通り社会復帰。送り出した後、年末に自分の部屋を掃除した主人が「もういらない、リサイクルにだそう」と集めておいた小型家電品をリサイクルに出す手続きから、あたしの今年が始動。

年末に発見したビックカメラのサービス(これ)の手続きをして、携帯2台と小型家電品5台を明日の午前中取りに来てもらう手続きを済ませた。お店でこの札を見た時には「当分関係なさそう」と思ったけど、意外にもすぐに利用機会到来。

ビックカメラの店頭に置いてあるこのサービス、実は以前からリサイクルで使ってるリネット・ジャパンが全ての作業を行っているようだ。リネット・ジャパンだけだとどんなに頑張っても、どんなにあるべき姿だったとしても、知名度が低くて訴求力がいまいち。そういうところにビックカメラのような誰もが知ってる会社が関係してくれれば心強い。とはいえ、直接リネット・ジャパンに申し込んだほうが安かったかも(苦笑)。

はさておき、こういう都市鉱山のリサイクル、東京オリンピックのメダルに貢献するだけじゃなくて、レガシーとして日本に定着するといいなぁ〜、と思う。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
早速! (ようちゃんばあば)
2018-01-04 11:59:28
都市鉱山 今までは 中国はじめアジアに流れていたんですよね。 
皆が こうして意識すれば 相当な金にできることでしょう。
ずっと続いてほしいです。
返信する
ようちゃんばあばさま (keba)
2018-01-04 12:38:28
そうなんです、しかもそういう国では
作業員や環境への配慮が全くない形で回収されてます。
紙も、ガラスも、アルミやスチール缶も、PETボトルも、
全部回収、回収を前提として製品設計、
そういう社会であって欲しいと思っています。

その流れで言えば、「クリーンだ」と言われる原発ですが
ウラン鉱山も、鉱山作業員の健康被害や
周辺の環境汚染は問題になってたはずです。
もう地下から新たに資源を掘ってど〜こ〜する、
そういう時代とはおさらばせねば、とも思います。
がまんしなくてもエコでいられるんだもん。
返信する
鉱山 (みどり)
2018-01-04 17:27:33
少し注意すればたくさん見つかります。
発電システム、それも工夫次第でクリーンなものはいくらでも作れます。
意識そのものを変えるしかないですね。
私もビックカメラのサービス、利用したいです。
返信する
みどりさま (keba)
2018-01-04 18:22:23
そうなんですよ、そこらじゅう鉱山。
金も銅もプラチナも。

炭素出さないで発電できるのに
地下から掘り起こしたり汚染物質出したりしないと
電気作れないほどの後進国に、日本は成り下がりました、
不本意ながら、だってうちのしゅしょ~ったら、
岩盤規制に風穴を開けるのはお友だちのためだけ
地球の環境とか日本の尊厳のためにはしないんだも~ん。

ビックカメラでもリネットジャパンでも、つこたって~
新年早々壊れてます(笑)
返信する

コメントを投稿