![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8b/e4e9285ec7fa00cfaba6e1c2b3b3364f.jpg)
流れがきたぞ~~ってワクワクしていたその瞬間に1点取られちゃいました(涙)。一対一のクオリティーとか最後の精度、向こうが一枚上だったことは認めざるをえません。
でもね、
岡田武史監督の「萎縮しないでよくがんばってる」的コンプレックスまるだしのコメントが紹介されたり、アナウンサーも「まだ点入れられていません」みたいな「負けることはわかっているけど、そのわりにはがんばってる」的コメントが何度か口を突いて出たり、極めて不愉快であった。そういう自分のガイジンコンプレックス丸出しにしないで欲しいな、アンタとは違うのよ、ウチの選手は(怒)!途中から音消して観てやったわ、バカものめ、がはは。
チャレンジャーである、初めての真剣勝負である、それは事実。それが何か?勝負は時の運なのに「負けるに違いない」っていうノリはやめましょう。
闘莉王の怪我、大丈夫かな?
写真はネットのニュースから拝借しておる
でもね、
岡田武史監督の「萎縮しないでよくがんばってる」的コンプレックスまるだしのコメントが紹介されたり、アナウンサーも「まだ点入れられていません」みたいな「負けることはわかっているけど、そのわりにはがんばってる」的コメントが何度か口を突いて出たり、極めて不愉快であった。そういう自分のガイジンコンプレックス丸出しにしないで欲しいな、アンタとは違うのよ、ウチの選手は(怒)!途中から音消して観てやったわ、バカものめ、がはは。
チャレンジャーである、初めての真剣勝負である、それは事実。それが何か?勝負は時の運なのに「負けるに違いない」っていうノリはやめましょう。
闘莉王の怪我、大丈夫かな?
写真はネットのニュースから拝借しておる
今日の横国、サイテーでした。試合がではなくて、観客が。
実感としてはミランを応援にきていた日本人が4万人以上いたと思う。
私の周辺に限って言えば、1対9で圧倒的にミラニスタ気取りの
バカヤローな日本人ばかり。
ちょっとしたパスが通ったでけで、「ウォー」
フリーキックを得ると「ワー」
得点シーンでは何度も「シャーシャー」
言ってガッツポーズしてるガキどもがいたり。
インザーキやマルディーニが交代して入っただけで、
スタジアム中割れんばかりの拍手。
悲しくなりましたよ。正直殴ってやろうかと思ったけど、
一人で何百人も相手にできる訳もなく・・・(泣)
それにしてもあいつらの頭の中が理解できないです(怒)。
で、わかったことがひとつ。
トヨタカップ、CWCと日本で開催する意味。
自分の国のチームがグランドで戦っているのに、
イタリアのチームを平気で応援できる
脳天気な国民のいる国なんて日本だけでしょう。
今回の試合を見て、FIFAはCWCの日本での永久開催の意思を固めたかもしれないっす。
すみません、あつくなってしまいましたね
選手たちは、本当に必死で戦っていたから、そこに心を打たれない連中がいることが、あまりに悔しかったもので。
どこかにこの思いをぶつけたくて、kebaさんのブログを使わせてもらいました。
いま、この時に本気で悔しい思いをしているのって、日本でわずか数万人なんでしょうけど、逆にそれって幸せなことなんでしょうね。じつは、今年でレッズのサポから一ファンに戻ろうと思っていたのですが、これでやめられなくなりました。
熱いっす(笑)
冷静に考えれば「敵の敵は味方」なのでアンチ・レッズの人にとってはACミランが味方だったかもしれませんね。
選手やクラブのサポは「日本を代表している」つもりで応援していても、やっぱりこれはクラブ選手権。スカパーで海外リーグが有料チャネルとして成り立つことからもわかるように、海外クラブを応援していて是非この機会に生観戦したいと思う人が数万人単位でいても不思議はないです。
私は、単純にレッズがいい試合してくれて凄くうれしいです。それはスタジアムに行かなかったから故のデカモリシさんとの温度差かもしれないし、「日本人」というアイデンティティーをどう捉えるかというもっと別の次元での違いかもしれないけど。
ところで、我が家は来期シーズンチケットをギブアップしました。シーズン最後のほうで席を見つけるのに凄く苦労したし、とにかく早く行かなきゃいけないのが苦痛で。埼玉スタジアムチケットで指定席を単発で購入する方法に変えます。
kebaさん、カカの背番号知ってました?
私は昨日初めて知りました。
まわりにカカのユニフォームを着た方々が、
うんざりするくらいおりましたもので(苦笑)
現地では、ミランのタオルマフラーが売れる売れる。
彼らは、たぶん昨年はバルサ、来年はマンUあたり?
のユニフォームやタオルを買ってFIFAの売上に貢献するんでしょう。
チケットの件、私も来年はシーチケの購入をやめました。
自由席だといつでも買えるしね。
ACLの準決勝はバックスタンドアッパーのSC席で見ましたが、
あれはあれで全体が俯瞰で見られていいもんですよ。
追伸:私もRollbahnの赤いメモ帳持ってます(笑)
一晩寝たら少しは覚めましたか(笑)?なんでもそうだけど、モノへの関わり方ってその人のセンスとか好き嫌いとか、話しを広げれば人生観がでますよね。その人たちのサッカーへの関わり方とは相入れないものがある、でも裾野が広がるとこれが普通かもって許してやってください。
日本が開催地だったのはもちろん南米と欧州のチームの雌雄を決する中立の場所ってことだったと聞いたことがあります。昨日のレッズはJの勝者枠使うことなくアジアのクラブチャンピオンとして出場したのだからまさに「中立」、ミランにも同じだけ声援があがって当然だったのかも。
それよりどっちにも肩入れせず、レッズがミランに勝つはずない的実況にはレッドカードだしたいっす。