kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

最近作ったもの

2020年05月21日 | これなぁ~んだ?&なにコレ
政府の新型コロナ対応のまずさ、コロナに隠れた検察庁法改正の卑怯さ、しばらく何も書かないようにしてきた。色々とネガティブなことがあるので、Twitterの抗議には参加したけど、このブログまでその色に染めるの控えようと思ってた。そしたら、黒川氏の賭け麻雀、辞任の意向、とな。

神様っているのかな?それとも法案を引っ込めたのはこの情報を察知してのことだから、黒川氏のせいであって自分のせいでは無いという言い訳作りの切り捨てかな?でも賭博は違法なので、辞任じゃなくて懲戒免職でお願いします。退職金はゼロ、ってことで。検察も、黒川氏が余人を持って変えがたいとまで言われて傷ついた名誉を挽回すべく、立件をよろしくおねがいざます。ひとまずは、黒川氏なきあとの日本の検察組織がどう機能するのかしないのか、次の選挙の参考にしつつ拝見いたしましょう。

それにしても晩節を汚すを文字通り実践なさってお気の毒様なこと。規定通りお辞めになっておられれば、退職金も満額、退職後も天下りで渡り鳥をしようと、弁護士になろうと、名誉とお金は約束されていたはずなのに。


は、このくらいにして・・・・。


あたしはというと、ケルヒャーさんとミシンさんという新旧の助手の皆さんと仲良く暮らしてる。あ、主人とケバともね(笑)。仕事の依頼もポツポツ。警戒宣言明けを見越して、今後どういう形式で仕事を行うのかを模索中って感じ。仕事もコロナもあたしの思い通りにできるものでは無いので、いつ再開しても大丈夫でぇ〜すという姿勢を維持しながら、今まで手を抜いていた部分に手をかけて過ごしてるって感じ。そうすると見えなかったものが見えてきたり、たいして面白くも無いと思っていたものが面白く感じられたり。再開後の生活は政府や専門家にあ〜だこ〜だ言われなくても、あたしに関しては以前と同じには戻らないし、戻さないようにしよう、とも考えている。

ケバさんがクッションをお気に召した模様なので、椅子の座面をさらにふかふかにしてあげようと、残った布と詰め物で平べったい座布団を作ってみた、というのが最初の写真。好評を博しておりまする。それから「これから暑くなるよねぇ」ってことで、小さめマスクも作っておいた。

顔の側面にあたる部分を小さくしたのじゃ(そういう型紙を発見しただけ)



裏面に使ったのは、主人のシャツのお下がり。紺色のは麻で山吹色のは綿。表生地が比較的厚手なので、裏面は薄手にしないとかえって暑いかなと思って。裏地が8枚分取れたので、マスクも8枚作った。洗濯してからマスクにして、完成したので使う前にもう一度お洗濯。


残った布でクッション、はちゃめちゃキルティングつき(笑)

これは寝室でお昼寝するケバさん用。これからの季節は布団が薄くなるので、冬のふかふか状態ではなくなる。これがあればケバさんにとっても少しはふかふか度が増すかなぁ〜、ここで寝てくれればケバさんの毛がついてもこれだけ洗えばいいなぁ〜と、情けは半分はケバの為ならずなkebaっすよ。


あたしたちのダイニングチェアにも薄いおざぶを2枚


使った中身がポリエステルなのでザブザブ洗えるらしかった。成形しないで詰めたので、洗って偏ったら嫌だなと思って2本ほど直線縫を入れて、キルティングっぽくしてみた。本当は片側に中身を縫い付けたあとで、クッションに仕立てたほうが縁のあたりがもっと綺麗になったと思うけど、一旦作り上げてから気づいたので、行き当たりばったり(笑)。

夏にご飯食べながら汗かいてもこれで安心じゃ、と思えば、まっいっか。今日はこれからトイレとお風呂をピッカピッカにするざますぅ〜

追記:
くりまんじゅうさまのご質問の件。使った付属品はこういうものです。幅は自由に選べます。他にも色々付属品があるけど、使い方が分からないものも多いので、そのうち全部アップしようかしらんと思いましたです。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わたしも (しまそだち)
2020-05-21 13:49:08
小さなマスク作ってます
先のマスクだと 顔が 熱中症みたいで
自転車に乗ると息切れしますから
手作りのマスクの方が、ちょっとの外出で使っても 勿体無くなしし

今朝 久しぶりにニタ~~と薄気味笑いしました
次から次、 係わった人の罪が 暴かれます、安×さん
規定通りに辞めて、弁護士になっていれば こんな赤っ恥もかかなくて済んだのに

充分に心が折れて 辞任しそうなものなのに 未だ 首相を続けるのかしら
哀れと言うか 惨めと言うか

返信する
しまそだちさま (keba)
2020-05-21 14:20:42
やっぱり〜
小さいマスク、酷暑の必需品ですよね。
主人は「夏もマスクいるのかなぁ〜」と
早くも敗北宣言的な・・・(笑)

暑い日には主人に2−3枚マスクを持っていってもらってます。
その中には仕事で人に会う時用の使い捨てマスクも。
場面に応じて使い分けすればいいと思う。

あのマスクで毎日人前に出ることになったら
あたしだったら、速攻で辞めるわ〜
返信する
あはは (よう)
2020-05-21 15:49:19
なんだかなあ~の毎日です。
そうそう もとと同じに戻ったのではいけないですね!
この3か月ほどの経験は これからどう生きていくかを
充分に考えさせられた期間であって 終息したのちに 
元通りの心をもって 元通りの生活に戻ったのでは 
我慢した甲斐が無いというものです。
返信する
Unknown (keba)
2020-05-21 18:05:09
ようさま

あたしに限って言えば、今まで特急に乗って
魅力的な途中の駅をすっ飛ばしてたけど
急にブレーキがかかって各駅停車になったら
最初は戸惑ってイラついたけど、悪くないじゃないと思えるものも見つかった
っていう感じかなぁ。
丁寧な説明、じゃなかった、丁寧に日々を暮らすってことは
今の緊急事態が終わっても、手放さないように心したいなぁって思ったの。
返信する
小物づくりに (みどり)
2020-05-21 21:16:18
はまってらっしゃる?
私の場合、眼が悪くなったせいか細かい作業はパス。
小さいマスクといえばアベノマスク(笑)。
まだ来てません。
久しぶりにアマゾンでマスク買ったら値段の割にチャッチい。
薄くてスカスカ。
夏場にちょうど良いです(笑)。
返信する
Unknown (keba)
2020-05-21 22:21:21
みどりさま

そこに布があるから、的な(笑)?

アベノマスクまだですか、配布率低いんですよね。
結局コロナ対策って、色々言ってもマスク2枚すら配布できない
しょ〜もない政府だったんですね。
たいわぁ〜んの蔡英文総統は2期目の就任式で
今後どうやっていくかの戦略を発表してた。
羨ましい〜
返信する
kebanecoさんへ (くりまんじゅう)
2020-05-21 23:42:06
驚きましたね 最初このニュースを聞いた時
黒川氏はヤラセに引っかかったのか?と思いました。

今話題の人だし 検察庁法改正案の反対者が増え続ける中で
反対者の罠にかかったのか ハニートラップとはちと違うが
ツツモタセと言えば下品だけど その類に引っかかり賭けマージャンの
舞台を作られ 見事かかった黒川氏が文春砲に売られたのか?
と思いましたがそうでもなく 帰りのタクシー代までもらって
何度も三蜜へ通っていたという 何ともお粗末な話です。

黒川氏の賭けマージャンがパパラッチされ報道されるより早く
首相が 改正案は今国会では見送ると発表しました。
多分発表より早く事を知り 切り捨てたと思います。

あれほど強引に欲しかった人だから 最後まで庇ってやりなさいよ
と思いますが 全て黒川氏のせいで自分には関係ない
とばかりに切り捨てる変わり身の速さと冷酷さは みごとです。

言われるように黒川氏は これからまだまだ稼げる身でしたのに
残念ですな。私たちが残念は懲戒免職でないということです。

とこれくらいにして キルティング付きのクッション縫うって
すごいです。キルティングを平に入れてミシンをかけただけ
ではないですよね こんなにきれいに縫えていますもの。 
返信する
Unknown (keba)
2020-05-22 09:04:52
黒川氏のことはこれから週刊誌やワイドショーが事細かに特集するんでしょうね。
お隣の韓国の玉ねぎ大臣とか
朴槿恵前大統領に取り入ってた女性の資金横領とか
はたまたトランプ大統領のアホな挙動とか
微に入り細に入り番組で取り上げたように徹底的にやって欲しいし
トカゲの尻尾切りにならないように安倍首相のモリカケ以降のスキャンダルも掘り起こして欲しい。

キルティングですが、袋状に縫って綿を入れ
残りの一辺を閉じたあとで上から直線縫いしました。
付属の金具があって押さえ金(っていうのかな)の上の方に差し込んだら
前の縫い目から一定の距離を維持して直線縫ができるグッズを使いました。
あとで写真を追記でアップしますね
返信する

コメントを投稿