京都駅に着いたら、いつもの通り荷物をホテルに送る手配を真っ先に済ませ、移動開始。今回は大徳寺側の和久傳のおそば屋さん五(いつつ)へ。ランチを11:30に予約してあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f8/fa4ae8f4e5d29e8a2d70164901b3b188.jpg?1677930247)
外観はモダン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a5/6340a653554e0f5b714309af12526466.jpg?1677930323)
丹波ビールをば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f8/d791085dd2ddd72a84b767ea5c4bb6b6.jpg?1677930323)
季節の野菜料理の盛り合わせ
以降おしゃべりが盛り上がって写真を忘れてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/92/b0fb74d7aa027f59b5619fb135014c50.jpg?1677930249)
観光を終えてホテルにチェックイン、しばし休憩。その後料理ワイン・イバラキへ。御所のすぐ南側にあり、駅からもホテルからも地下鉄で2駅と便利。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3c/2c44504827228756caca9ab2d28a4547.jpg?1677930280)
春菊と果物のサラダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b5/1240ea6a94d74382342274a67c73ea63.jpg?1677930280)
タコとアボカドのマリネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/88/186abc59ad0ba540bde9ee993ff6b0f4.jpg?1677930280)
ホタルイカと菜の花のソテー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ff/7a58c67e5dab12b1af4d729d4bbec65d.jpg?1677930280)
フグのフリット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/da/a395670f57458e4fe5c82fd58f130e4a.jpg?1677930280)
イノシシのキノコソテー
飲み物は地ビールの小瓶を2人で一本、そのあとはワインはフランスの白、イタリアのオレンジワインをグラスで。どれも美味しくお店の人の感じも良く、お値段もリーズナブル。京都に来たら行く場所、ってのを作ってもいいのかも、と思ったりした。
昨日は洛北の大徳寺と洛西の仁和寺に行った。今日は洛南の醍醐寺と東山の清水へ。醍醐寺の2か所の塔頭とその庭園を見る。観光客が多そうなのは清水寺、ここの成就院が特別公開される。ってなわけで期間限定で公開されている場所を求めて、東西南北右往左往中のkeba夫婦ざます。
楽しい気分が伝わってきます。
観光の方のご報告も楽しみです😸。
まず食べ物に目がいきます。昆布が乗った鯖寿司いい味でしょうね 食べたい。
実は紫野高校の前を通りました。
うちの鎮守の今宮神社本社があるので、お参りしようと思って。
ブラスバンド部が茶色の小瓶を演奏してました。
バカンスのために働くフランス人の気持ちわかるようになりました。
一生懸命働き老後に備え、余った分は今の楽しみに使う
アリとキリギリスのハイブリッドで日々機嫌良く過ごすことにしてます。
京都は鯖街道の終点ですからね。棒鮨、美味しかったです〜