kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

これなぁ~んだ?! 第46弾 回答編

2010年05月29日 | これなぁ~んだ?&なにコレ
答えは、潔癖症向きかどうかは別にして(苦笑)、まな板であった。チェロ右衛門さま、大正解!

問題編のときにぼかしてあったタブには4種類の絵
野菜・調理済食品・魚介類・肉類、というのが製作者の意図のようじゃ

ケースに収めるとこんなにすっきり
文房具みたいな生活感のなさ

しかもケースの底はこんなふう、水や湿気がたまらないような構造で実用的かつ衛生的
耐熱温度110度、食洗機OK(ケースを除く)なのが最大の決め手

こんな場所でスタンバイしてもらう
グレーの台所に妙にフィット(嬉)

今まで使っていた木製のまな板は、長すぎて食器洗機に入らなかった。熱湯をかけて消毒はしているものの、古くなって表面に傷が目立つようになるにつれ、衛生的に大丈夫なのだろうか?という疑問がつきまとっていた。このカッティングボードでいくつかの問題が解決されることになった。

比較的小さいので、チーズやパンやケーキなんかは、この上で切ってそのまま出せちゃうかも。

ってわけで、先代のまな板は、大物と格闘する日(ってどんな日?)まで、お鍋の入っている引き出しで長期休暇。とりあえず、ご苦労様でした。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なあるほど (チェロ右衛門)
2010-05-29 22:42:44
そういうことだったんですね。ユニークな発想。
私は青森ひばの俎を愛用してますが、こんな面白いのがあると、俎なのかお皿なのか、はたまたカッターナイフで紙を切るボード、メモ書き台になる恐れ有りですね。
返信する
Unknown (クラリス)
2010-05-30 00:06:41
書類を入れるファイルかな??って思いました。

モノトーンのキッチンに綺麗な色が映えますね。
食洗機OKはうれしいですね。

返信する
Unknown (keba)
2010-05-30 10:01:05
>チェロ右衛門さま
今のまな板でも裏表で野菜と肉、
という使い分けはしていますけど、
とにかく食器洗い機に入れられないのが難点でした。
猫がいると、漂白剤・洗剤をしみこませた布をかけて放置
なんて怖くてできないので。
これはサイズの問題だけじゃなくて、
まな板という超生活臭いものの気配解消につながって嬉しいです。
返信する
Unknown (keba)
2010-05-30 10:03:21
>クラリスさま
うちの台所はリビングやダイニングから丸見えなので
リビングの延長として違和感のない雰囲気にしたいと思ってます。
できれば電子レンジとかも
作りつけの棚を作って隠したいくらい。
でも、07年の秋のどたばた引っ越し劇から判るように、
なかなかそこまで手が回らず(苦笑)

今回のコレは、まな板の衛生管理だけじゃなくて収納問題も解決され
かなり満足度高いです。
返信する
Unknown (チェロ右衛門)
2010-05-31 00:14:53
<漂白剤・洗剤をしみこませた布をかけて放置>うるうる。
こたえとはいえ、「猫」でなくて良いですよ~
いつものように「マロ、ケバ」のほうがしっくり。
話はずれま(マロ)したけど(ケバ)。
返信する
Unknown (keba)
2010-05-31 00:31:52
>チェロ右衛門さま
ありがとうございます~
返信する

コメントを投稿