![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ea/834b44a5371e3e5cddfbe1ac22706998.jpg)
柄と素材が気に入ったけどオールインワンだと、トイレに行く時がなぁ〜と思ったものの、結局買ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d0/26675c9ff9294fa11d0448fdef8edc03.jpg?1702043596)
とりあえずひっくり返して、股下部分切り開いて、パンツ部分をスカートに変身させる作業をば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7c/8166c955f70cc7f9bf30160c23563622.jpg?1702043813)
完成した〜
細畝コーデュロイのワンピースに変身じゃ。これならオールインワンの着ぐるみ着用感(って着ぐるみ着たことないけど)も無くなり、トイレの時の不便さもなく、裏がないから足にまとわりつく感じはスリップを着て回避できるようになった。うひひ、今年は着倒すじょ。
柄と素材が気に入ったけどオールインワンだと、トイレに行く時がなぁ〜と思ったものの、結局買ってしまった。
その上トイレがめんどくさそうで一旦諦めたんですけど、
でも、パンツになってるのは膝下だけだったので、これならできるかなぁ〜とお店の人と協議した結果(笑)、
プロセスはさておき布の量的には大丈夫だそうだということになり購入しました。
ミシンがあってよかった〜
考えただけでもおろそしい。
買って後悔してるかしら(笑)。
これはこの色の組み合わせの柄じゃなかったら、こんな一手間かけなかったと思います。
万歳に値するかどうかは謎ですが、
直線縫いだけでも随分色々できるモノだと、発見しつつある今日この頃です。
柄が良ければなおさら、でこれは珍しい色の組み合わせだったので買っちゃいました。
パンツかぁ〜
そういえば、コロナの時にモンペを縫ったおかげで
パンツの構造が解って今回のリメイクになったと思います。
何事も、自分の好奇心は行動に起こしてみるもんですね。
くりまんじゅうさまの作品も見せてくださいね〜
でも、そうなんですよ、トイレがね〜
野良着で着倒す、なるほど、強奪されたオーバーオールも野良着冥利だったと思います。
うちの母、デニムはアメリカ人の野良着だから日本人が着るモノではありません、っていう人だったってことを思い出しました(笑)。
とてもきれい👏
確かにおトイレが不便なんですよねぇ。
一着持っていますが、滅多に着ていません。
こんなふうに縫えたらいいですね♪
そうそう スキーの服なんかも 上下つながったジャンプスーツに
さらに 上着を着ている人を見ると トイレどうしているのか?脱ぎ着れないうちに
おもらししないのかしら?と心配します。
直線縫い大魔王 バンザ~イ!!
オールインワンは暖かいけれど トイレへ行ったとき不便ですね。
それを切り開いてワンピースに とはなかなか思いつきません。
発想がいいですね 細畝コージュロイは大好きです。
この前手芸店の2割引きで私も細畝を買いました パンツになる予定。
↑のような柄物はこちらにはないのよね。
その昔、妊娠中に弟のオーバーオール(強奪?)を着てたことがあって、
これがギリ
オールインワンは女性向きじゃないよね。って感じた。
その後、野良着として草臥れるまで着てた。を思い出しました。