kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

東京の桜

2013年03月24日 | 折々の話題
一昨日夕方外出した時に撮影した、江戸川公園の遊歩道の桜。今週末がピークで、その後は桜吹雪、かなぁ。

けなげに頑張るお花もいました



クラリスさんの真似して撮影しちゃいました。一説では、こういう咲き方をするのは桜が弱っている証拠ともいわれるそうで、なんだかちょっと心配にもなりまする。

おまけ:


もはや忘れ去られた存在の鳩山会館(中はこんなかんじ)も、この時期だけは桜の名所的に観光客が訪れるようだ。音羽通りから見るとこんなふう、満開の桜の向こうに見える洋館が「御殿」なのでありまする。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちらり~ん)
2013-03-24 21:42:48
満開の桜もいいけど、こんな儚気な桜もいいですね。
その昔、kebaさんにもこんな時代があったか、なかったか(笑)
返信する
ちらり~んさま (keba)
2013-03-24 23:10:43
あら、今だって十分けなげですよぉん(笑)
返信する
知らんかった… (まろ)
2013-03-25 13:36:53
そうなんですか。そういえば私が見た太い樹に直接咲いている桜は、一様に古木だったような気がします。
そろそろ代替わりして欲しい、という木からの信号でしょうか。
返信する
まろさま (keba)
2013-03-25 14:30:27
そういう話がある一方で、
こういう状態で咲く桜を胴吹き桜というそうですので
よくあることなのかも、とも思ったりします。。。
返信する

コメントを投稿