kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

捏造つながり

2007年04月02日 | 折々の話題
ケバさんがく~く~と寝息を立てて寝ている、平和だ。でもkebaの気持ちは穏やかじゃない。

先週のニュースだけど、文科省の検定意見で高校の教科書の沖縄戦における集団自決を軍が強制したという内容が修正され、米英軍のイラク攻撃や靖国参拝問題や南京大虐殺などについても政府見解に沿った意見がついた。沖縄戦の集団自決で自分の身内を目の前で失った人、自分の身内を手にかけた人が記した生々しい手記はいったい何だって言うのか?非戦闘員がどこから手榴弾を入手したんだよ?

慰安婦問題に関しても日本軍の関与を否定するような発言が政治家から聞かれる。靖国参拝だってしかり、イラクへの自衛隊派兵だって「戦闘地域」かそうじゃないかの議論は人を馬鹿にしてるか議論してる人が全員馬鹿かどっちかだろうとしか思えないものだった。「多くの人は見たいと欲する現実しか見ない」とはカエサルの名言だそうだけど、それでいいのか?

どこかで安倍首相が自虐的歴史観から脱却した歴史教育をするとかなんとかおっしゃっていたらしいのだが、過去の過ちをまっすぐに見据えることをさして自虐的というなら安倍首相をおばかと呼ばせてもらうしかない。あるいは中国や韓国から靖国参拝やらなんやらについてとやかく言われたくないってことかな?歴史認識を一にすることは無理なんだから、歴史に正面から向き合う以上に強力な「対策」はないと思うけどな。

日本の戦後史はいろんな解釈があるとは思うけど海外に兵隊を送って外国を侵略したりしてないという意味においては胸を張ることができるし、核兵器を持つ技術的能力を有していても兵器開発をしなかったという点でも自慢していいと思ってる。その根底にあるのは「過去の過ちからの学習効果」だったのではないか?いくら長寿国の日本であっても戦争体験者や被爆者の人口は減っていく。だからこそ戦争を風化させない努力に日本人としての姿勢が問わてんじゃないか?

人間は神様ではないからして過ちを犯すものだ。日本人も例外ではなかった。でも真価が問われる過ちの「その後」において、日本はそれ以前に犯したものより重大な過ちは犯していないと思う、誤りはあったにしても。その流れを全体として考えれば「前より良くなってたじゃん」と思えていたkebaには何が「自虐的」なのかわきゃわかんない。だから黒を白と捏造して臭いものに蓋して「美しい国」とかいわれることが、身の毛のよだつ恐ろしいものに感じる。自らに対して真摯でもなく正直でもない人は「美しい」なんてコトバつかっちゃいけないんじゃないの?

たかだか娯楽番組の捏造で関西テレビが処分されるなら、教育の場で事実を捏造している人たちみんな処分されるべきではないのか?そんな良心も良識もない驕った輩には全員退場願いたいと思うkebaです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (a)
2007-04-02 12:15:40
とにかく慰安婦問題については、小林よしのり著「戦争論2」の「総括・従軍慰安婦」を読んでみてほしい。
あらゆる関連本の中で一番良い。
この問題の全容も把握できる。


返信する
Unknown (keba)
2007-04-02 15:51:05
>aさま
ありがとうございました。
し、しかし、小林よしのりですかぁ。。。
返信する

コメントを投稿