マロは猫や野生動物の番組に釘付けになることがある。ケバはサッカーのような動きがある画面に反応することはあるけど、猫や鳥といった画像に反応することは皆無。その点マロは、平面の動画の情報を立体的な画像に変換できる能力を持っているのだろうと思う。ケバとマロの体は5:3、当然それと同じくらいの頭蓋骨の大きさの違いがある。そしてそれは、そのなかに入っている脳みその大きさの違いってことなんだろうね。
だからといってケバがすべてにおいて劣っている訳じゃないところが、造物主の凄いところ。彼女は限られた資源であるところの小さい脳みそを、かなり傾斜的に利用している模様。マロがこなければマロのおやつから先に食べる、といったきわめて賢明な判断を下すためには脳みそをフル回転させるけど、画像の2D-3D変換のためには脳みそを使わないらしい、とか。マロみたいになまじ脳に余裕があるため感情表現がやや複雑な猫に比べると、ケバは猫生においての優先順位がとってもわかりやすく、お仕えする猫語がわからないシモベとしてもありがたい(苦笑)。
岩合さんの番組で、昨年行ったポルトガルのポルトとドウロ渓谷の猫ちゃんをやっていた。マロも羨ましそうな顔をして食い入るように画面を見つめているが、あたしたちシモベも「よかったよねぇ~、もう一度行きたいっていうか、宝くじ当たったらポルトにマンション購入だよね~」などと話した。今年の夏休み、未だキャンセル待ちの列である・・・。
だからといってケバがすべてにおいて劣っている訳じゃないところが、造物主の凄いところ。彼女は限られた資源であるところの小さい脳みそを、かなり傾斜的に利用している模様。マロがこなければマロのおやつから先に食べる、といったきわめて賢明な判断を下すためには脳みそをフル回転させるけど、画像の2D-3D変換のためには脳みそを使わないらしい、とか。マロみたいになまじ脳に余裕があるため感情表現がやや複雑な猫に比べると、ケバは猫生においての優先順位がとってもわかりやすく、お仕えする猫語がわからないシモベとしてもありがたい(苦笑)。
さて、マロの視点の先はというと
こんな具合
岩合さんの番組で、昨年行ったポルトガルのポルトとドウロ渓谷の猫ちゃんをやっていた。マロも羨ましそうな顔をして食い入るように画面を見つめているが、あたしたちシモベも「よかったよねぇ~、もう一度行きたいっていうか、宝くじ当たったらポルトにマンション購入だよね~」などと話した。今年の夏休み、未だキャンセル待ちの列である・・・。
それぞれ得意不得意があり楽しませてくれますよね~~。
夏休みのチケットゲットできますように!!念を送りますね(笑)
さだめし、マロさんと同じ大きさの脳を持ってるのかな?
それにしても、釘付けのマロさんの横顔、ステキ!
猫も、人間と同じく個性豊かっていうことなんでしょうかね、
それがあるから猫って永遠に人間のコンパニオンなんでしょうね。
念、ありがとうございますっ
もしもクロアチアがだめなら石垣島かなぁ~と
いつになく弱気なkebaです
リンちゃんは血合い食べたりできるのでマロより頭が良さそう。
両者ともフレンドリーな猫っていうことなのかもしれませんね。
マロ、結構ハンサムにとれてますでしょ~(親ばかっすけど)
そのマロさんの視線の先の最初のネコくん。
なんだか漫画チックでそのまま長靴穿かせて帽子でもかぶったら
映画になりそうです(笑)
そういえば、最初の猫くん
長靴はいて冒険に出ちゃいそうな
意志の強そうなお顔してますね~