kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

資格なし!

2011年05月28日 | 折々の話題
24日の火曜日、小沢一郎元代表と渡部恒三最高顧問の「合同誕生会」が開かれ、小沢グループや前原グループなど約160人が参加したそうな(写真は毎日新聞より拝借)。

小沢センセは「再び国民の皆さんに支持を得られる政党にならなければいけない」と発言し、渡部センセは「一番大事なのは災害対策で、私の考えとあまりに違ったときは(菅首相に)代わってもらうしかない」と語ったとされる。

被災して、避難所で誕生日を迎えた子どもたちが一体何人いただろう。小沢センセも渡部センセも被災地が選挙区だよね。選挙の時にはにこにこして頭下げるくせに、頭下げて投票してもらった人の子どもたちは避難所暮らししてる、誕生日を祝うどころの騒ぎじゃなくなってるのに、こんなに盛大なパーティーですか。自粛しろとは言わないけど、どっか神経が切れてないとこんなことできないと思うな。今日もふつ~の国民は被災地に自腹で炊き出しに行ったりしているっちゅ~に。

こうやって他人の不幸(震災)を利用する(政局にする)ようなことやってるから、小沢センセのおっしゃる「国民の支持」が得られないのであって、その原因はこ~ゆ~行為だと気づいてないいのかしらん。「私の考えとあまりに違う」というのは、この人たちにとっては「災害対策」イコール「復興・復旧のための土木工事」、だから自分の意のままに動く人に首相になってほしい、と思ってるだけってことでしょ。この国難にあって、本当に国民のためになる地味なきつい辛い仕事は何一つしていないくせに、美味しいとこだけは欲しいってか?言葉の端々から透けて見える下心がいやらしい。そもそも渡部センセの「考え」なんて、国民は誰ひとりとして興味持ってないと思います(呆)。

また、内閣不信任案が出たら解散総選挙とか言ってる人もいて、一体東北地方でどうやって選挙するつもりなのかと驚かされる。統一地方選での選挙のような選挙でない状態を、政治家として一体どう総括しているのか。あのときだって選挙なんてやってる場合じゃなかったけど、2ヶ月半たってもこういう状態なんだから、今だって選挙なんてやってる場合じゃない。ど~せ一票を投じるのがアホらしくなるようなレベルの低い候補者しか出ないんだから、お金も時間も労力も全部無駄にするだけだ。何十億もかけてだれが当選しても日本が変わらない選挙、やってる余裕は今の日本にはない。

しかも「金銭的無駄」だけでは済まされない。被災した市町村に日本各地の市町村から支援のスタッフが送られて、ようやく機能しているような状態なのに、今この時点で国政選挙なんかやったら、そのために行政機能がどれだけそがれて被災地の行政支援にどれだけ支障をきたすか、想像できないのだろうか?被災地の復興や再建にとって百害あって一利なし。そんなに投票とか選挙なるものがやりたいのなら、国家議員の間で人気投票でもやって首相でも大臣でも選んでくれ。ど~せ誰がやっても同じなんだから。

「海水注入指示でっちあげ説」というでっち上げ(苦笑)をブログに掲載して、国会を混乱させた安陪晋三議員も酷いものだ。東電との親密さを露呈したにすぎないじゃないか。こ~ゆ~人達にこの時期に政権を渡したら、東電の責任問題なんてうやむやにされて、せっかく芽生えた送発電分離構想とか再生可能エネルギー比率引き上げが、まとめてお蔵入りしてしまうに違いない。恐ろしい危機感を感じる。谷垣自民党総裁が民主党のドタバタを開いた口がふさがらないと言ったらしいが、その言葉そっくりお返ししてさしあげましょ~ぞ、って感じ。

ま、とにかく、こういう人たちには国を語る資格はないし、ましてやあたしたちの税金でセンセ業してる資格もない。

そしてこのしょ~もないことを延々繰り返し報道する「ニュース屋」さんたちも、「今日も昨日と変わりなし」では視聴率が稼げないからだろうけど、来る日も来る日も政権与党のあら探しや批判ばかりでは日本は絶対いい方向には向いていかない。そろそろみんな自分がやるべき仕事に気付いて、それぞれの持ち場でがんばらないと、本当に日本は沈んでしまうと思う今日この頃。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
がっかりな国 (tomoke)
2011-05-28 14:16:14
こんにちは。
kebaさんのおっしゃる通り!
国民は、もう自民党も民主党もうんざり。
ここで何言ってますの?あなたたち!と言う
感じです。
国会議員なんて、もう誰も信用しないわ。
いつまでゴタゴタやって、復興を後回しに
するやら・・・。
返信する
>tomokeさま (keba)
2011-05-28 14:26:31
う~ん、どっちかいうと「がっかりな政治家」くらいに限定できればいいなぁ~と
淡い期待を持っています(笑)

それにしても、政治家という職業は
人の痛みを感じる力とか、人の悲しみを共有できる力を
ことごとく削いでいく職業なんだなぁと恐ろしくなります。
本来そういう力というか感性のない人にはやってもらっては困る仕事なのにね。

だから、あの鈍い人たちには、東京にいるとわからないって、絶対。

国会議員宿舎と国会をそっくり永田町から
被災地のがれきの中にでも引っ越して、
仮設住宅ができて少しずつ人口密度の減った
避難所でやればいいと思ってますよ、あたし。
返信する
内閣不信任案可決の可能性あり (保坂変人)
2011-05-28 15:55:52
小沢一郎が外電との会見で内閣不信任案に賛成する意向を暗示したため、可決される可能性が出てきた。
返信する
>保坂変人さま (keba)
2011-05-28 17:05:03
自分の意見が通らないのなら協力しない、
こんなときに政治の空白を作る、
それって、民主主義じゃないです。

解散するなら、この際国会議員、1人残らずいなくなって欲しい。
返信する

コメントを投稿