一昨年リフォームして、猫用ジャングルジムからカーテンボックスを伝って、エアコンまで登っていけるようにしたら、いつのまにかケバの居場所に。
昨日お昼をご一緒した、Y木家のまりさんから「志村動物園」に動物とテレパシーで話せる人が出ていて面白い、と教わった。検索して調べたら、日本テレビ木曜日7時から。ううむ、微妙な時間帯。主人に毎週録画予約をお願いしよう~っと。 . . . 本文を読む
Y木さん夫妻が見えるまでに、パチリ。
献立はサラダ、ゴーヤの肉詰めのスープ煮、フジワラさんのパン(ベルリナーラントブロートとキッシュ)。バターの隣にあるのは、まりさんが数日前に熊本のお土産といって持ってきてくれた、豆腐のもろみ漬け。ドイツ風の風味の強いパンには、バターの代わりにつけるとおいしい。もちろん、韓国風海苔と一緒に食べたり、ソーダクラッカーにつけて食べたりという、おつまみとしての用途は外 . . . 本文を読む
近所のたかみさんから教わって以来はまっている、お気に入りのパン屋さんBaecker Fujiwara。お休みの日には歩きか自転車でブランチ用のパンを買っている。そんなに頻繁にはいけないので、いつも少し多めに買っては冷凍保存。
今日は昨晩のメールで、主人が13時ごろには帰宅予定だったので、久々にちゃんとしたブランチにするべ~と思って、料理を作る。で、おもむろにベッカーフジワラに向う。ベルリナーラン . . . 本文を読む
goo提供の練習版を使って、ただいまトラックバックのワザ習得中です。プロ(?)の間ではトラバというらしいですし、すでにsukarabeさんがそのワザをご披露くださっているわけで、「みようみまね」で。
なんでも今週のお題は「旅行でたずねてみたいところ」。ん~~、夏休みだし、そりゃ考えちゃいますよね、結構真剣に。
でもkebaneco家はいつも「明日から一週間休みが取れるっ!」と主人が言い出し、私 . . . 本文を読む
仕事柄、国内のみならず海外にも出張が多い。今年は今までに短いもので2泊3日、長いものでほぼ2週間という、合計6つの海外出張と、同じくらいの数の国内出張があった。
セキュリティの厳しいアメリカでは、空港でいちいちPCをバッグから取り出して見せなければならないのが面倒で、昨年秋ごろからザウルス持参に変えた。LANカードでホテルの高速インターネットサービスにつないでしまえば、メールのチェックも簡単だし . . . 本文を読む
猫らと暮らすようになっても、夫婦おなじタイミングで出張することがあるので、Y木さん夫婦には本当にお世話になっている。
何日間留守をするかを書いた紙切れと鍵を渡すだけで許していただいているので、本当に申し訳ない限り。朝と晩にご飯とお水をあげに来てくれるのだけど、ついでに窓を開けて空気の入れ替していただいて、しかも猫らと遊んで下さるので、本当に有りがたい。
そうなると一番難しいのは、なぜだか猫らに . . . 本文を読む
ずっと友達のページに居候を続けていましたが、そろそろ1人立ちしなきゃね~ってことでgooブログに。
なぜにkebanecoか?
それは、今のマンションに引っ越してきた1~2年後のとある大雪の降った翌日、まだ路上に残る雪に足元を取られながら買い物に出た帰りのこと。黒くて毛並みが異常に悪くやぶにらみの年老いたみすぼらしい猫が近づいてきて、私の靴に一生懸命顔をスリスリ。その時はお腹すいてる野良猫なん . . . 本文を読む