日本工業倶楽部のビルでした、実は私も知らなかったのじゃ。昨日帰宅して地図で確認しちゃいましたヨ。
この界隈には銀行協会ビルなど竣工当時の面影を残すビルもあり、そぞろ歩きも悪くない。
写真は丸ビルと新丸ビルとを繋ぐ地下通路。丸ビルは3年位前に、新丸ビルはついこないだ立替工事が終わって竣工したビル。で、この通路。地下なのに天井から自然光の採光してるみたいな照明器具がおもしろい。そういえば新丸ビルの . . . 本文を読む
とある企業で発見。電話の会話を立ち聞きされないので機密を守るのに良いとかマナー向上に役立つとか、具体的な導入目的はあったでしょうが、窓際の空いたスペースにこんな場所。とてもスマートだよね。
. . . 本文を読む
なんだかケバさんと同じようなお姿ですねぇ。微妙な距離をおいてじ~っとしてたりする猫らですが、案外相手のことはつぶさに観察していて「あの寝方、ひょっとしていいかも・・・」などと思ってるのかもね。 . . . 本文を読む
早くも山梨さまから正解がでてしまいました。答えは釣りの道具の一つ「毛ばり」。鳥の羽などで作ってある贋物のハエとかバッタに釣り針が仕込んである。一見したときは「げっ、きもっ」と思ったけど、作り物としてみているとそれなりに良くできている。昆虫の足にはちゃんと毛が生えてたりとか。
でもひねくれもののkebaは思った「ここまで似せないと引っかからない魚に釣り針が見えないはずはないんじゃないか?」って。ま . . . 本文を読む
昨日のこと。
スカーフ干してたらマロさんがベランダにやってきて、レモンの木の木陰に陣取り毛並みのお手入れを始めたそこにケバさんも登場。窓に映る自分の姿をチェックして「ん~、今日も身だしなみOK!」って感じ。そして毛並みのお手入れは省略(笑)そうやって落ちついたのがこのビミョ~な距離
例の「3メートルの思いやり」ってアレでしょうかね? . . . 本文を読む
先週水曜日にモンタナ州から来たアメリカ人と話していて、庭に川がながれて釣りができると言われて仰天した。それだけお金持ちってことなのか、地価が安く「誰でも大地主!」という土地柄なのか、聞きそびれたのは残念なこっちゃ。
お土産としてこんなもの持ってきてた。さて、なんざんしょ?
. . . 本文を読む
今日もいい天気。今日はさしせまってお洗濯しなきゃいけないものがない。でもこんないい天気はもったいない!と、スカーフを洗濯した。
kebaは基本的にスーツ上下やスカートといった「一番外に着るもの」以外はうちで洗いたい。直接肌に触るものをクリーニングに出すことに抵抗があるのは、やっぱりかぶれた経験があるからだと思うけど、でも、水洗いって気持ちいい!
今日は最近活躍してくれていた3枚をお洗濯。生乾き . . . 本文を読む
民主党の鳩山由紀夫幹事長は昨日土曜日、今国会の会期延長について反対だと述べた上で「延長されればさらに5日間なり12日間なり審議をする場ができる。決してすべてをマイナスにとらえるつもりはない」ととある講演会で述べたそうだ。さらに「与党はひどいことをする、民主党は国民の側に立って議論している、という姿を見せる期間を広げることができる」と述べたそうだ。kebaはそのニュースを聞いてケバさんのもとに飛んで . . . 本文を読む
18日の月曜日は5時まで大手町界隈で仕事して6時から池袋でチェロのレッスンという予定。当初金曜日の午後6時をレッスン日にしようと言い出したのは私のほうなのだけど、ど~ゆ~わけか月曜日のほうが都合がよかったりする、なかなか思うに任せないチェロとのお付き合いである。
先週はとにかくどたばたしていて平日にチェロの練習をするなんていう余裕は気持ちの上でも時間的にも皆無。てなわけで、今日は午前中に家事を済 . . . 本文を読む
kebaがお手洗いに行ってるすきにおもちゃ箱をひっくり返したあと、マロは仕事部屋の本棚の上においてあるワインの木箱に潜んでいた。
耳だけ出して「マロはここよ」と主張したあと、ぐびっと顔を出してきた。ちょっと不気味(苦笑)机の上にのっかって上からマロさんの写真を撮ってみた。目をあわさないマロさん、反省してるの?でもなぜだかグルグル喉を鳴らしてうれしそう・・・で、気づいてしまった。これはマロさんの作戦 . . . 本文を読む
安倍内閣の小手先のつじつまあわせや人気取り政策にはうんざりで、イエローカードの在庫も尽きてしまった。今日も今日とてイエローカード相当のニュースを耳にした。公務員制度改革法が可決しないので、今国会の会期を延長して参議院選の投票日を一週間ずらしてはどうかという案が自民党内で浮上したというものだ。投票日が遅くなればなるほど社会保険庁問題などでの逆風がやわらぐという思惑もあるらしい。
郵政民営化への国民 . . . 本文を読む