政府やお役所がやることには「ど~してなの?」と思うことが多いけど、最近一番その疑問が当てはまるのは国民年金の納付履歴情報の統合だか整理だか訂正だかわかんないけど、それ(笑)についてだ。
どうして「義務だから」と徴収しておきながらこんな事態になってることに対して納付してるわれわれに社会保険庁から一言もお詫びが無いのか?
どうして納付者に対して「あなたに関するこちらで把握できている情報は以下のとお . . . 本文を読む
国会の会期延長を「よろしくお願いします」と申し入れに来た中川幹事長に、「よろしくありません」と扇千影参院議長が苦言を呈したニュースは溜飲が下がった。
扇議長自身はこの夏の参議院選挙には出馬しない意向をすでに発表している。だからはっきりいってど~でもえ~こっちゃなんだけど、「最後のしわ寄せが来て、落ち着いて審議できない。大変不本意」とはっきり口にして、メディアにそれが放送されたのは本当にいいことだ . . . 本文を読む
昨日買ってきた布、特に使い道を考えてのことじゃなかった。で、ふと目に留まった台所の風景。
壁際にずら~っとぶら下がった、ゴミ袋入れや鍋つかみ、ティーコージーなど。見事な統一感のなさ取りいだしたるは年代もののミシン。私が小学生のころ家庭科の授業でミシンを使うというので買ってもらったもの。当時は台などもあって実家のサンルームに鎮座していたけど、私が独立してからはこんな格好。重たくて出すのに一苦労、こな . . . 本文を読む
今朝方、明日の夜帰京予定で出張に出た主人からメールが来た。久々の「特派員報告か?富士山きれいにみえたのかな?」と思いきや・・・
ありゃま、結構トホホな内容じゃぁありませんか「これは使える!」とピカピカ点滅するデコメールでお返事。ど~ゆ~妻やねん(笑)
こんなバーゲニング・パワーが転がり込むなんて今日はB型ラッキーなのかしら?あれ?でも主人もB型だよな~~~
. . . 本文を読む
以前sukarabeさんから教えてもらったはっちゃん日記の写真家ハニ一(はにはじめ)さんのデジカメ写真講座(6月30日)、当選しました~V(^0^)。マロ&ケバを面白おかしく撮影するべく、月末にちょいと研鑽積んで参りますです!
. . . 本文を読む
怪我から復帰し、念願のメジャー入りし、インタビューで「自分が投げるとか投げないじゃなくてベンチに入れるのがうれしい、子供のときってそうだったですよね」みたいな答えしていて、いいな~この人、と思った。
巨人にいるときの桑田選手ってそもそもの巨人入りのときからダーティーなイメージが付きまとい、不動産とかその他もろもろ、野球に詳しくないkebaですら目や耳にしたことある不名誉なニュースのある人だった。 . . . 本文を読む
猫らにもお土産がありました。
猫砂入れとして使おうと買ってきた収納ケース290円。マロさんが「よせよ、照れるぜ」といってますファスナーつきの蓋を開けると、猫砂が袋のまま入るのでした。蓋の柄もかわいいっしょ?キャリーバッグLサイズ20円。まっ、今日のお買い物を入れてきた紙袋ですが、マロさんさっそく入って遊んでます
今回はこの種の小物を買いつつ、デスク周りの品物をチェックしつつぶらぶらと雨降りの金曜日 . . . 本文を読む
今回のkebaのミッション(?)は、我が家にとってIKEAはどういう分野で使えてどういう分野では使えないのかを判断する先遣隊という役割。秋口にホームオフィス用の家具を買い換える&買い足すことを考えているので、気になるのは机とキャビネット類。本棚は今持っているもので十分だし、IKEAで買ったものを組み立てようなどという野望は抱いてない現実的なkebaneo一族。
でもまあ電車代と時間をたっぷり投資 . . . 本文を読む
買い物客が買い物から配送・組み立てまで自分でやるから安いのですと開き直ってるところがとにかく凄い!と関心した。もちろん別料金で配送も組み立てもやってくれるし、さらにはキッチン全体のコーディネートやファブリックのコーディネーションの相談までやってくれ、自宅に採寸に来ておさまる家具を選んでくれたりもするらしいので、気に入った家具がみつかり、有料のサービスを上手に使いこなせれば、お得なのかも?と思った。 . . . 本文を読む
平日なのに突然仕事のない日になっちゃった今日は、乳癌の治療頑張ってる子分(笑)を自宅に押しかけ見舞ったあと、ここにいます。子分は放射線でガンを小さくしたあと摘出し、その後3週間おきの抗がん剤治療進行中。髪の毛が抜けるのがショックだからと3ミリの坊主頭にしたってメールが来たので、退職したらいがぐりヘアにしてみたいkebaとしては拝みに行かねばならないと思い立ち。なんだか不純な動機(笑)
会ってみる . . . 本文を読む
いままで機能としてきわめてシンプルな端末を使っていたものを、突然903iに飛び級したkebaは、主人にメールを送るたびにいろいろと試してる。例の「デコレーション」っていう機能だ。要は背景の色を変えたり、文字大きさを変えたり、点滅させたりテロップ風に文字を動かしたり、文字を左右にスイングさせたりというもの。それ以外にもいろんな機能があるのだけど・・・
主人は私より一足先に900シリーズに乗り移った . . . 本文を読む
タオル類は毎年新調するから古タオルの供給は無尽蔵。我が家では「使い捨て」にかなり近い状態で活躍させてます。
古Tシャツは靴磨き用にするけど、タオルだとちょっと目が粗いかな~と思って、主戦場はお掃除の場。台所で揚げ物しましたとか、猫らが毛玉吐いたとか、トイレ掃除しますとか。とりあえず台所ではこんな状態で常にスタンバってます。トイレにもカゴがあり、そっちでも「早く使ってけろ~」ってなってる。
よそ . . . 本文を読む
仕事が午後からなので廊下側の窓をちょっとだけ開けて最後の泥縄作りに励んでた。廊下は敷地の中庭に面しているので子供たちが遊ぶ声なぞ聞こえる。風が通るので目隠し用のカフェカーテンも揺れるし、マロさん気になってしかたがない。
あれ?この窓が開いてる。久しぶりだなぁ。。。それにしてもお外が賑やか、楽しそうだな~ボクもお外に出してもらえないかな~~。ってゆ~か、ここから出られないかしらん?ん~、顔が通らない . . . 本文を読む