昨日は帰りに郵便局に寄って、年賀状を買ってきた。
郵便局のウェブサイトにある「はがきデザインキット」で作った年賀状のデザインをiPadにダウンロードして、そこから印刷してるところ。今年は2パターンを選んだ。1枚目の写真は、我が家にしては珍しいカラーバージョン。
実際の年賀状には、住所と名前を入れて印刷したものを使う。知ってる相手にしか出さないので、電話やメールは省くつもり。最近はみんな . . . 本文を読む
午後からの仕事なので、昨日はちょっと慌ただしさが軽減。着て行こうと思ってソファに置いておいたジャケットとパンツに、黒い物体が。「今日はあたいのお相手させたげるから、お出かけやめたら」と仰せ。まるで授業を一緒にさぼろうと誘う悪い友のように。一瞬心が動いたけど、マロの治療代やら遊びのお金を稼がねばならぬ。しししし仕事ですから〜と出た。 . . . 本文を読む
アフガニスタンでは大統領に見送られた中村哲先生の亡骸、日本では外務副大臣のお迎えだった。家族を官邸に呼びつけてカメラに収まるんだろうね、あの人。なんだかなぁ。写真はアフガニスタンのカーム航空の航空機の尾翼。12/5のカーム航空のFacebookにアップされた。ペルシャ語で以下のように書かれていたらしい「アフガニスタンの人々のために奉仕してきた人物が、残念ながら活動中に亡くなりました。故人となった中 . . . 本文を読む
ケバだよ〜ん。いっぱいご飯食べたらモリモリになっちゃったんだ。壁のステッカー黒猫さんもびっくりしておられます(笑)。寝てるとこ写真撮ってたら、ギロリと睨まれました。どういうエントリーにするつもりで撮ってるか、ばれちゃってたのかな。くわばらくわばら〜 . . . 本文を読む
その場にいちゃいけない人がその場に居座り続ける、嘘の展覧会のような永田町。医師の仕事を投げ出してまで救おうとしたアフガンで、あれだけの貢献をしながら撃たれてなくなった中村哲先生。なくなってからようやく大々的に報じられる、先生のご功績。先月も帰国して報告会と寄付金集めをなさってたんだけどね。佳き人は道半ばで亡くなり、悪し人は栄える。神様ってどこにいらっしゃるのかしらん。ケバは、しばらく喪にふくすので . . . 本文を読む
シモベが忙しくて構ってくれないので、デスクに登って監督してたら寝ちゃった。くわぁぁぁ〜とあくびして「じゃ、サボんないでね」と去っていったマロ、お水飲んでおられます。ケバはちょっと拗ねて、寝室に引きこもったかと思うと、大きな声でないてシモベを呼びつけるので、あたしは大忙し。まいっか、元気ならね〜 . . . 本文を読む
先生を驚かせたマロの血液検査の結果。腎臓機能の低下で尿素窒素の値が高いけど、それ以外は正常値の範囲内。下のレシートみたいな紙の数字が白血球や赤血球の数を表す結果、貧血の疑いが晴れた。400ccも胸水を抜いたので食欲も排泄も超元気(苦笑)検査結果は良好、掃除も洗濯も済んだから、月曜日の仕事の準備しよぉ〜っと。 . . . 本文を読む