今日のうた

思いつくままに書いています

沖縄に対して 知識もなければ情もない! 

2018-08-16 06:22:03 | ②一市民運動
※三選を確実にするために、それに抗(あらが)うものを徹底的に排除したいのだろうか。
 サイバー攻撃がますます酷くなっている。
 8月15日には1秒ごとに、数十回の攻撃があった。
 指示なのか忖度なのかは分からないが、政権批判する国民の声を抹殺しようとする動きは、
 民主国家にあって絶対に許してはいけないことだ。
 攻撃が目指すものは、①インターネットに接続できなくする。
 ②ブログをフリーズさせる。③書き込んでいるものを、突然削除してしまう。
 ④平仮名変換をできなくする、などなど。
 パソコンは守ってくれるシステムがあるのでいずれ解消するが、
 私個人は誰が守ってくれるのだろう。
 どこに訴えたらよいのだろう。
 こんなことが平気で行われている社会は異常だ。。
 こんなことが、あと3年続いていいはずがない!
 

8月12日の『サンデーモーニング』で、青木理さんが次のように語っていた。
引用させて頂きます。※カッコ内は、私が追記しました。

「翁長さんは元々自民党ど真ん中の人ですよね。
 何で変わったんですか、と言ったら彼は
 私が変わったんじゃない、本土の政治が変わったんだ。
 具体的にきっかけは2つあって、
 1つは沖縄戦での集団自決を教科書から消そうとした動きが
 2006年~2007年(第一次安倍政権)にあった。
 もう一つは【主権回復の日】の2013年4月28日。(第二次安倍政権)
 サンフランシスコ講和条約発効の日に、
 【主権回復の日】というのを政府はやったんだけれども、
 沖縄では米軍支配下に入った【屈辱の日】と言われている。

 要するに、沖縄のことを全然知らないじゃないか、と。
 つまり一義的には沖縄に70%も基地を押しつけている、
 (沖縄は国土の0・6%に過ぎない)ということに対する
 怒りというものが根本にはあるんだけれども、
 翁長さんにしてみれば、皆さんからお話に出た情ですよね。
 つまり沖縄に対する知識もなければ、情もない。
 つまり苦労に対する寄り添う気持ちもないということが
 翁長さんをして反政府というか、反基地に舵を切らせたということが、
 どれだけ本土の人間は見えているのだろうか。


  特に今の政権の人たちには見えているのだろうかということを考えないと、
  この後、知事選の結果によってどうなるか分りませんけど、
  永遠にこの構図は変わらないと思う
」 (引用ここまで)

沖縄戦での【集団自決】を教科書から削除した経緯は
 次の社説に書かれています。
         ↓
①「社説[山川「集団自決」復活]実相記述まだ足りない
  2016年12月2日 沖縄タイムス+プラス」 

http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/73833

2013年4月28日の【主権回復の日】については
 次の記事に詳しく書かれています。
         ↓
②「天皇が【主権回復の日】に『沖縄の主権は回復されてない』と異議を唱えていた!
  安倍政権に奪われる天皇の発言機会2017年1月1日 LITERA」

http://lite-ra.com/2017/01/post-2820.html

2018年4月29日のブログ「沖縄『屈辱に日』」を再度、載せます。
                ↓
https://blog.goo.ne.jp/keichan1192/e/eb75acf50f0012da078f38eefa82c0d5

沖縄に心を寄せる天皇にしてみたら、【主権回復の日】の行事に
 出席することは屈辱だったのでは……。
 天皇皇后が退席する時に、一斉に【天皇陛下万歳」と叫んだことに耳を疑った。
 
②-2「【主権回復の日】政府が初式典 条約発効から61年(13/04/28) ANN NEWS(動画あり)」

https://www.youtube.com/watch?v=KybuCLU1M4g

②-3「天皇陛下万歳? 沖縄切捨て! 
   別世界に住む日本政府の政治屋と沖縄市民

   YOU TUBE (動画あり)」

https://www.youtube.com/watch?v=feKGmXQJwhM

この動画は静かに訴えてきます。
 私たちは沖縄について「知らない」ではすまされない!
 是非、ご覧ください。

③「古賀茂明『覇道の安倍総理に挑む石破氏は
  小泉親子の支援を得て王道を進め』
 8月13日 AERAdot. 」

https://dot.asahi.com/dot/2018081300002.html?page=1

④「石破氏 9条改正"緊急性低い"  8月17日 TBS」

https://news.nifty.com/article/domestic/government/12198-073379/

安倍氏は憲法改正に対して「いつまで議論しても仕方がない」と言っている。
 安倍氏の言葉には耳を疑うことばかりだ。
 まだ議論は始まってもいない!!!!!
 議論を飛ばして早く国民投票にかけ、自分の任期中に憲法改正をしたという
 実績が作りたいだけだろう。
 石破氏がいう「合区の解消」や「緊急事態条項」から憲法改正をという考えに、私は反対だ。
 合区の解消を憲法に盛り込む必然性はないし、「緊急事態条項」はいくら縛りをかけても
 きわめて危ういものだ。
 独裁者に悪用されたら日本はひとたまりもないからだ。

⑤「時事放談 2018.8.19  村上誠一郎 × 増田寛也 
  『石破がんばれ、安倍は間違ってる』と  YOU TUBE(動画あり)」

https://www.youtube.com/watch?v=NXtXrTPUyxo

村上さんの言葉は、今の日本を的確に言い表しています。
 こんな素晴らしい方が自民党にいることが、唯一の救いです。
 是非、是非、是非、是非、是非、是非、是非、是非、ご覧ください!
 それにしても、なんでこのような良質な番組が見られなくなるのか、
 全く納得がいきません。圧力があったとしか思えない!
 































(画像はお借りしました)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする