先日携帯を新しくした話をちらっとブログに載せてしまいましたが、このP901is赤[通称:シャア専用携帯]、とにかくもっさりなんですよ。もっさり。ボタンを押してからのレスポンスが激悪というか、ええ。私の二世代前の携帯SO212iなんかと比べると、、、くもどろですよくもどろ、雲泥。
あら捜ししてネチネチは精神衛生上よくないので、いいところを探して好きになりましょうよ好きに。えーと新機能が、、、、「フェリカ搭載」「音楽聴けます」「200万画素」、、、、、。何一つ使ってませんがな。
そうそう、ファイナルファンタジーⅡ(以下FFⅡ)がプリインストールされてたんですよ。小学六年生のときにどうあがいてもクリアできなかったFFⅡ。あのころのリベンジを、やったろじゃないですか、、って一週間でクリア、、、。普通に盾装備して回避率上げてしまったとはいえこんなに簡単だったかと16年越しの悲願達成のわりにあっけなく終わってしまって少しざんねん。
なんかいいとこ見つけせそうにない気もしますが、背面LSD描画は古くも新しいというかまあ着せ替えもあわせてファッション携帯、だと考えればドコモのなかだといいんだと思います。もっさり対策でかるく調整前提ではありますが。
注)FFⅡ
この10年くらいは国民的RPGのファイナルファンタジーですが、88年リリースの本作品はレベル概念をなくして熟練度で強さを表現した「意欲作」でしたが、「ファイアの本装備」「パーティーアタックでヒットポイント激増」「素振りで一気に武器レベルアップ」とかいった間違った攻略法が蔓延してクリアできない少年続出で一気にクソゲーの烙印を押されてしまった悲劇作だったりします。シナリオ秀逸なのに。
実際は、攻撃と補助の役割分担を明確にしたうえで、回避率上げる=攻撃食らわない=負けようがないというどつきあいの本道を目指せばいいだけなんですけど、、。
あら捜ししてネチネチは精神衛生上よくないので、いいところを探して好きになりましょうよ好きに。えーと新機能が、、、、「フェリカ搭載」「音楽聴けます」「200万画素」、、、、、。何一つ使ってませんがな。
そうそう、ファイナルファンタジーⅡ(以下FFⅡ)がプリインストールされてたんですよ。小学六年生のときにどうあがいてもクリアできなかったFFⅡ。あのころのリベンジを、やったろじゃないですか、、って一週間でクリア、、、。普通に盾装備して回避率上げてしまったとはいえこんなに簡単だったかと16年越しの悲願達成のわりにあっけなく終わってしまって少しざんねん。
なんかいいとこ見つけせそうにない気もしますが、背面LSD描画は古くも新しいというかまあ着せ替えもあわせてファッション携帯、だと考えればドコモのなかだといいんだと思います。もっさり対策でかるく調整前提ではありますが。
注)FFⅡ
この10年くらいは国民的RPGのファイナルファンタジーですが、88年リリースの本作品はレベル概念をなくして熟練度で強さを表現した「意欲作」でしたが、「ファイアの本装備」「パーティーアタックでヒットポイント激増」「素振りで一気に武器レベルアップ」とかいった間違った攻略法が蔓延してクリアできない少年続出で一気にクソゲーの烙印を押されてしまった悲劇作だったりします。シナリオ秀逸なのに。
実際は、攻撃と補助の役割分担を明確にしたうえで、回避率上げる=攻撃食らわない=負けようがないというどつきあいの本道を目指せばいいだけなんですけど、、。