怪食一家 支店

食い散らかして経験値を上げていきます。
トライアスロン・マラソンを通じた肉の引き締めも同時並行します。

クッキングバトンもらってしまいましたよ

2005-08-17 21:10:52 | food
クッキングバトンの前に、、

いつからでしょうか、自炊と言うものをほとんどしなくなったのは。そう、半年ほど前より今の節制式食生活に変えてからは、家で食事を作る機会は激減しました。何の参考にもならないかもしれませんが、まずそちらを紹介します。

朝 : カゴメオールベジ + プロテイン20gに牛乳330ml +ノニジュース これに時折
イチゴジャム入りヨーグルトが加わります。
昼 : 本能の赴くまま。夜トレやるときのみご飯大盛り。
夜 : 焼肉メインで飲み歩き or トレーニング時はちゃんこ鍋

あとは、ロングライド前にパスタ200gをレトルトソースで食べるくらいです。何といってもカレー食べるとき以外は家でご飯すら炊かないですから。
そんな今の私に、Cooking Battonが穴を掘るのag_銀さんよりやってきてしまいました。しかも、ネタ入れろとの指令つき。まいった。かなりむり目ですが、なにとぞよろしくですよ。



1.レパートリーの数は?

キムチ味ちゃんこ鍋
ゴマだれ味ちゃんこ鍋
しょうゆ味ちゃんこ鍋
みそ味ちゃんこ鍋
鳥だしちゃんこ鍋
カレー

以上6種。それ以外はいまとなっては作りません。で、このくそ暑いときでもちゃんこです。何故か。「野菜とささみで満腹になれるローカーボ食が実現できる」「熱いから早食いできずデブ化阻止」「材料放り込めばあとは20分放置ぷれいでその他家事ができる」からです。美味しいもの食べたくなったら、少しの節制+運動→外食。私、屈折してしまいましたか。


2.最近作った料理は何?

一番最近はゴマだれちゃんこです。次はカレーちゃんこと和風だしちゃんこを目指したいです。


3.最後に買った食材は何?

前のなべ用のささみ・白菜・人参・椎茸・油揚げと牛乳です。牛乳は鍋にいれませんよ


4.渾身の自作料理or思い出に残る自作料理3つ

そのいち
六年ほど前、当時片思いしていた女性に8分で作ったボンゴレビアンコ。ドレッシング状のパスタソースの素をベースに、アサリベーコン玉ねぎをパスタをゆでるのと並行して炒めて完成。そもそも、私が料理作るとかイメージが全くないところに、短い時間でそれなりのものを作ったということに、かなりの驚きをもっていたく感激されました。これがきっかけになったかはわかりませんが、程なく片想いが両想いへとメタモルフォーゼしてしまいした。パスタを一口食べたときに見せたあのキラキラとした瞳、私の人生の走馬灯にきっと出てくることでしょう。え?それどれくらい続いたかって、、、はぁぁ、、、。

そのに
節食始める直前、半年くらい前に作った魚の味噌漬け。味噌をみりんでのばした中に、パック100円とかの白身魚を放り込み冷蔵庫で3日放置ぷれいで準備万端。焼いてウマーですよ。ただ、異様に冷蔵庫がかさばるのと、電気コンロ+テフロンではうまいこと魚焼けないのとで、あっさりやめてしまいました。実家に帰ったとき母親に教わって、それに近い味が出せたのが、人としての進化をすこし遂げられたようで非常に嬉しく思いました。

そのさん
うなぎめし。スーパーで売ってる焼いたうなぎを買ってきて刻みます。ごぼうも薄切りにします。この二つを米と一緒に炊飯器に放り込みスイッチオン!同時に酒とうなぎのタレを入れる必要がありました。炊き上がったら、山椒をふりかけてがっつり食う食う食う!!!米食べない現状ではもうしませんけど、。お手軽おいしいってやつです。


5.好きな店三つあげてください

辛口料理ハチ、四川飯店、ラーメン二郎三田本店

前者二つは、ハチ1ハチ2四川飯店のログどおりです。ラーメン二郎は、やはり、学生時代通いつくした思い出の店です。楽しかったこと、苦しかったこと、あのときの色んな記憶が行列に並んでラーメンを食べることで脳裏をよぎります。わかる人は、これで私がどこの学校周辺でうろついていたが容易に推察できてしまいますざんねん。
まあ、うまいかどうかももちろんありますが、これについては情念の注ぎ具合ではないでしょうか、。


6.バトン渡す三人。

主婦の方は避けるように、とのお達しがあったようですので、そうじゃない方へ。

きゃっち☆英利香姫 の 英利香さん(またかよ、とか言わないでぷりーず)
もうひとつのオペレーションノート の しらたまさん
③、、、もう一声、が惜しくも出ません。いや、たぶんここ閲覧されている方でお一方お名前が出掛かっているのですが、バトン続きな様子ですので。。

のお二方です。もちろんバトンミスで落下失格終了でもまったくOKですので、よろしければよろしくおねがいします。


やっぱりオチがないなぁ。うーん。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辺境地帰還編

2005-08-17 19:06:16 | food
16日は福岡滞在の会社の同期と二人でしっぽりともつ鍋など食べていました。
これが、 もつ幸楽天地 などといった名店ならいざしらず、二人とも疲れ気味でしたので天神やら中洲川端とかには繰り出さす、お住まいのすぐそばの個人経営の居酒屋さんで、転勤の話などしんみりとしていましたので、写真とかは残念ながらありませんといいますか、後述する理由で手元にはありません。

その同期の彼も、温厚な性格ながらイケイケドンドンの元ラグビーなひと。もつ鍋注文時も、「4人前にしようかなそれとも5人前かな」と、勝手に悩まれています。二人なのに。他にも山芋鉄板やら焼き鳥やら頼んでいるのに。

いつも通りに泥酔し、無駄に転勤を恐れる何の収束もつかない話ののち、朝を迎えます。

今週いっぱい夏休みの私に対し、同期は17日より出社らしく、そそくさと用意を終えて家を出ます。このマンションは、那の川の日赤通りの程近く。そう、あの一蘭本店近くです。



***一蘭とは***

博多が誇るラーメン店。かつては会員制のラーメン屋だったものが、いったん休店→復活の末、数店の店舗展開を行ない、福岡のタウン誌のアンケートでは一風堂をしのぐ人気(タウン誌での人気、ってところを読み取ってください。。。)をしのぐ。近年は関東進出も積極的で渋谷や上野、桜木町でも食べられます。

システムに特徴がありますが、それはHPでご確認いただくとして、システムパクリ店との訴訟騒動やら、袂を分かった創始者が別店舗開いたりと、外野の騒動もまた有名だったりします。

******



もつ鍋が思いっきりもたれているのに、朝7時半からラーメン食べようとしている私もいかがなものかと思いますが、とりあえず店に入ろうとすると、「8時まで清掃」との看板が、、、。仕方なく待つことにします。





しばらくの待機の後、入店します。実はこの店は、間仕切りがないので私は好きだったりします。店員の顔が見えない赤暖簾は他の店と同じなんですけど。





入店後、アンケートを記入します。これが、三田二郎とかなら、「小ぶた野菜脂大目にんにく」とかでかい声で叫ぶ必要があったりしますが、ここではアンケート記入です。写り悪く申し訳ありませんが、順に「スープの濃さ」「こってり度」「にんにく」「ねぎ」「チャーシュー」「唐辛子のタレ」「麺のかたさ」を記入し、自分好みのラーメンを持ってきてもらうわけなんですね。どれでもいいんですが、「唐辛子のタレ:通常の二倍超」「麺:固め」だけは外せません。





そして、5分ほどの間でやってきますよラーメン。





濃厚そうなとんこつながら、それ以外の材料を使っているので、なんといいましょうか、「味噌汁を飲んでいる感覚のスープ」、といいますか、味音痴の私にはうまく判別できませんが、普通に、いえ、普段が大阪な私にはかなりおいしいです。極細麺サイコー。それと、注文時にかける唐辛子のタレがこれまた絶妙なんですね。おなか調子よくないけどきてよかったですよ。

そんなこんなで、悶絶していて、ふと重大なことに気づきました。

同期宅に携帯電話とiPodを忘れてきてしまいました。やつはもう会社、、、。会社の場所は分かっているものの、朝からオレンジ色のTシャツで乗り込むほどイケイケではない私は、あきらめて新幹線に乗車します。この置いてきた携帯電話の中に、もつ鍋の写真とかあるんですね。ちなみに、この日はデジカメで取っています。で、携帯ですが、運良く、いまだ デュアルネットワーク契約中ですので、帰宅さえ果たせば、mova携帯でつなぎが可能なので、三時間ほどの我慢で携帯も復旧してしまいました。これで、休み中でも仕事の携帯が鳴ってしまうサラリーマンの私もあんしんへへへ、、、って何か間違っている気もしなくもない、かな。まあいいや。もう。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする