怪食一家 支店

食い散らかして経験値を上げていきます。
トライアスロン・マラソンを通じた肉の引き締めも同時並行します。

3月トレキロク

2006-04-01 08:06:54 | Trainning

篠山のレース込みで三月はこんな感じでした。二月は書くタイミングなかったなぁ。。。まあいいか。三月は風邪引かないつきでそこそこできましたよえへへ。

スイム 9100m /7
バイク 151km /2
ラン 108km /9
水中歩行 50min /1
(trial 19)

月まとめということで今後に向けて書いときたい点として
・フルマラソン完走で感じた、筋力スタミナ不足という次への課題ってのをいかにモチベーションにしていくか
・てなわけで先週末トレイルラン三時間とバイク四時間半を二日続けてチャレンジ。きつい、けどフルトライアスロンは12とか14時間動きっぱなしなんで、これでもじつはまだまだ、なんすけど。
・体重はまだ82kg台、、、あきらめよう。
・せっかく器具持ってるんだから腕立てなり腹筋なりすりゃあいいのに。日課日課。といいながら30近くになってマッチョ信仰持って筋トレとかしまくるのも、、、。中学二年生じゃないんだから。そもそもこれ以上体でかくなるとまたスーツ買いなおしだし。。。


いちおう四月は週末順に、

トレイルラン
芦屋ハーフ
環大阪湾ツール一部参加
未定(トレイルラン?)
未定(木津ライド?or、、、)

な感じに考えてます。トレイルラン増やそうとしているのは、結構いい運動だったんで気に入ったというのもありますが、そろそろオリエンテーリングの競技復帰を考えてもいい段階、だからです。やっと体力的にオリエンできるかなという手応えをつかみつつある感じでして、来年三月にはM21Aとか走れると嬉しいなとかいう経験者らしからぬ目標をひそかに持ってがんばろうともくろんでます。

ちなみに、ワタシもあんまり走るのパフォーマンスいいことはないんですけど、、、。最近よく言われるんですよ。「80kg越えててそれだけ走られればたいしたもんだ」とか「オーバー80kgでカテゴライズしたらこないだのマラソン大会もけっこういい順位だったんでは」だとかいわれ放題。
ところで、小学一年生男児の平均体重が20kgちょっととの統計を厚生労働省かなんかから入手しました。まあフルマラソンを三時間とか三時間半とかで走るほんまもんのランナーな方々の平均体重っていくらくらいでしょうか。60-65kgとかかな。だとしたら、、、あの辺の方々が小学一年生をおぶって走るのと、82kgのワタシが普通に走るのと一緒。。。

んなわけないか。でぶのいいわけなぞこの辺にして来月はもっと走っとこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする