怪食一家 支店

食い散らかして経験値を上げていきます。
トライアスロン・マラソンを通じた肉の引き締めも同時並行します。

心拍数とミドルと

2008-02-08 07:22:29 | book review

今月のトライアスロンジャパン誌は、心拍計トレーニングと、ミドルディスタンスのトライアスロンの大会特集。やはり今年はミドルに再挑戦したいと思ってたところでしたが、かように距離が長くなると、51.5kmのトライアスロンやハーフマラソンとは違う準備の方法を心拍数の強度という側面から書いた記事もあり、個人的には非常に興味がある内容。それにミドルディスタンスのレース紹介もあり、どれにしようかなとセレクション。現在の候補としては、、、

・伊良湖A(スイム2000m、バイク62.7km、ラン20km)
・佐渡B(スイム2000m、バイク105km、ラン20km)
・磐田
・アイアンマン70.3 シンガポール!!!(スイム1900m、バイク90km、ラン21km)

の四レースあたり。夏後半というチョイスなんで廿日市はちょっと除外というかあんな山登りは無理っすよもう。で、伊良湖は一度出場したし、磐田はちょっと寒い時期らしいので、これを除いたりすると残りは二つ。

佐渡といってもあの長いアストロマンではなく、Bコースなら半年あれば準備いけそうだし行程も二泊三日で行けそう。しかしながらクルマ必須っぽい雰囲気だからなぁ。できたら新幹線+フェリーが、、、調べてみよう。一方、贅沢野郎といわれそうなシンガポールだったら、、、四泊とかかなぁ。深夜発の便ないのが惜しいんだよな。費用はマイレージ使えれば、ってとこなんですけど、大荷物ってとこでエキストラチャージ喰らうの確定だし、自転車持ち込めるホテルとかも探す必要があるし。。。ただ、ホノルルマラソンみたいに人気イベントではないので、チケット取るだけならさほどは難はなさそうなんだが。ただ、70.3マイルという本戦の半分の距離といいながらも、アイアンマンシリーズ初参戦という大きなマイルストーンだけに、魅力は大きい大会なのはいうまでもないところ。しかも、またドリアン食べられるしさ。ドリアン。


というか、波崎ミドル復活してくれたら早いんだよねほんとはさ。ちかくの銚子泊まりでまた鯵とか鰯とか食べまくりたいところ。やっぱ太平洋はよござんすよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする