最近ちょっと走ったりしてるんで、筋肉痛や腰の痛みが残ってますし、靴変えてまだまだふくらはぎもいたい。まあまあ泳いだりしてほぐせばいいんでしょうけど、どうやらラーメンの味がする飴が体の疲れに効果的と小耳にはさんだんで、ためしてみることにしました。
* *
* うそです +
n ∧_∧ n
+ ((* ´∀`)E)
Y Y *
まあ、そんなのきくわけねーじゃんもう。まあ効いたら間違いなく買いだめしますがな。
しかし、最近はいつものことながら、とにかくなんか買っても流しっぱなし。気づいたらスルー、みたいな。実際買いだめしまくりだったりしますし、店行って写真とってそのままってのもあるし、、、うーん。
それはいいとして、もうブログの世界では結構有名な商品みたいでいまさら感たっぷり、、、いやいや、やっぱこういう物品の探求という原点回帰ってのも時には必要なんですよ。こないだちょうどブログ始めて三年たってたみたいですが、完全に忘却の彼方にあったりした状況ではいけませんよやっぱ。

飴が入っている容器は完全にサクマドロップ。もしかして作っているのはかの会社、、、

ではなかった模様。側面激写でついでに原材料のチェックとか。飴なのに原材料「麺」とか書いてあったらどうしようなんてドキドキもんですがそれはない模様。いろんなもん混ぜていかにラーメンの味に近づけるかってところでしょうけど。結局は香料の味とスメルざんすか。

手に取ってみよう。まあ飴だ。スメルは、、、。口の中にダイブさせます。
飴だけあって甘いんだけどさ。なんか、醤油ラーメンの味がするんだよね。ラーメンの味がしたと思ったら、なんか飴の甘さがやってくるっていうさ。甘いの→ラーメン→甘いの→ラーメンというめくるめく味の変遷。なんつーか、とめどない往復ビンタを食らってるような感覚っすよ。
って小難しくいってますが、ようはまずいんだよ。まずい。ああ。やられたよ。。。まあ予想通りなんだけどさ。って、まあこれが豚骨ラーメン飴とかで無駄に紅生姜味の再現度が高いとかいうのよりかはきっとましなんだろうなぁ。しかしどうやって消費しようかなぁ。。。うーん。
***
えーと、なんだっけ。飴で体が、、、ああしつこくてすいません。しかしえげつない味だよこれは。ええ。