KenKenの日々青春

私の好きな言葉に「青春とは心の若さである」がある。青春の日々を書き続けたい。

オクラのアブラムシ駆除

2018-06-14 12:36:47 | 家庭菜園

 本日2本目の記事です。

1本目は「ナスの摘芯」です。☞ こちら

2本目の記事は「オクラのアブラムシ駆除」です。

オクラが順調に育っていますが、アリの動きが気になり見るとアブラムシがビッシリです。

半月ほど前にオルトラン消毒をしたのですが (*^o^*)

オルトラン消毒は使用1回のみ。もうオルトランは使えません

スミチオン乳剤には対象品目にありません

 とりあえず家庭用のベニカマイルドスプレーで一株を消毒し、

あとは別の対策を探すことにしました。

 以前戴いた「もく酢」があることに気がつき使ってみる事にします。

もく酢を500倍に薄めて使用します。

500㎖の水を測り

もく酢1㎖を加えます。 

 薄っすらと色が付きました。

キツくはありませんがもく酢の匂いがします。

 スプレー器に移してオクラに噴射します。

もく酢ですから毒で無いので気にせず作業が出来ます。

果たして効果は

家庭用消毒スプレーともく酢、どちらでもいいから効いてくれたら嬉しいのですが。

 

作業を終え、庭先や玄関先に咲く花をスマホに収めました。

何故か青紫が多いですね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスの摘芯

2018-06-14 12:34:27 | 家庭菜園

 本日は2つの記事を投稿しました。

最初の記事は、ナスの摘芯です。

今年はナスを三本仕立てにしています。

側枝に実が付いていました。

側枝に蕾や実が付いたら、そのすぐ上の葉を1枚残して摘芯します。

 今回はその先にも蕾が付いていました。長期に収穫するには整枝を繰り返すが必要です。

ここで勿体ないはご法度です。容赦なく切り落とします。

 

 実を収穫する時に、実の下の強い脇芽の上で切り戻します。

これ収穫方法を手の届くところまで繰り返していきます。

 

追記です。

アスパラの芽がやっと出揃いました。

播種は5/19ですから、ほぼ1ヶ月です。

 なかなか芽が出ないのでダメかと思っていたら、

先日硬く尖った物が見え、みるみるうちにアスパラの姿になりました。

 

昨年植えたアスパラです。 

 来年には収穫出来るでしょうか

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスカットのジベレリン処理

2018-06-13 20:22:28 | 家庭菜園

本日2本目の記事です。

1本目の記事は「スイカにハウス?」☞こちら

シャインマスカットの花がほぼ満開になりました。

1回目のジベレリン処理をします。

ジベレリン協和錠剤の一錠を1リットルの水で溶かします。

シュワーと見る見るうちに溶けていきます。

本来フルメット5ppmを一緒に使うのですが用意してありませんでした。

着色用の紅粉を溶かして分かりやすくしました。

専用の容器に移して処理をします。

花切りした先端を容器の液にスッポリと浸けます。

処理済みの目印に付箋を代用してみました。

花切りの時に1〜2の花芽を残しておく手もあったですが( ´∀`)

1回目のジベレリン処理は、無種子化と着粒安定を目的にしています。

2回目は2週間後に行い、果粒肥大促進が目的です。

とにかく初めての経験です。上手くいきますように。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカにハウス?

2018-06-13 18:20:12 | 家庭菜園

 スイカに二番手の雌花が付き始めました。

雨嫌いのスイカにトンネルをしてありますが、風通しが悪いようです。

そこでビニールハウスを作ることにしました。

廃材を利用して屋根にあたる部分を作ります。

横棒を通す穴を空けておきます。 

 左右一組で2畝分を作り、くい棒とクネ棒そしてビニールシートの留め具を準備しました。

先ずは以前のトンネルを取り除きました。 

 

 

くい棒を四隅に打ち、作った木枠を取り付けます。

空けておいた穴にクネ棒を通します。 

 ビニールシートを掛け留め具で押さえます。 

木枠を挟んで留め具を使うとクネ棒も固定されます。 

コンパニオンプランツのネギも頭打ちせず伸び伸びと育つでしょう

これで風通しも良く蔓の状況も容易に確認出来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さに負けずゲートボール

2018-06-08 17:32:06 | ゲートボール

今日も暑くなりました。

最高気温は昨日と同じ31.5℃。

火曜と金曜は毎週ゲートボールです。

真っ青な空に雲がポッカリと

何か飛行機に似ていませんか  そう思って見ると何となく( ´∀`)

ゲートボールのメンバーはギリギリなので…

休むわけにもいきません。

女性軍は皆80歳前後ですが元気ハツラツです。

負けていられません。

熱中症に気をつけて休憩を取りながら2時間半のゲームでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする