暮らす、生きる、繋がる、持続可能な未来

人も社会も、成長と負荷を切り離して、落としどころを考える。

エコピープルおじさんはツアーコンダクター「大阪・関西万博への誘い!」

2025-02-24 08:24:23 | 日記

◇今日は「大阪マラソン」開催日!・・・寒い日だねっ!・・・高齢者は、テレビで応援しまぁ~・・・す!
◇そして2025年(R7年)4月に、大阪・関西万博開催です・・・大阪が賑やかになるので、楽しみです!
◇テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」という事です!・・・他人事のように言ってしまいますが・・・
◇「SDGs17目標を掲げる事!」との条件付きで、誘致を勝ち取ったというような話を聞いています!
◇従って、それぞれのパビリオンで、17目標のどれか一つは取り入れて企画しているとの事です!
◇全部そろえば、17目標の全てを包括してくれる???と言う事を期待していまぁ~・・・す!

◇手元のパンフレットを見ると、とても1日で見て廻れる規模のものではないようです!
◇事前の情報収集で、手順を計画してからゆく方が、いいかもしれませんねっ!
◇昨今の新聞広告を見ると、ツアー会社が、万博ツアーを企画していますねっ!
◇入場予約付きのツアーアのようで・・・でも、何か変?・・・交通費がほとんどかからないのでは?
◇入場したら、各パビリオンでは、どんなプレゼンテーションが待ち構えているのでしょうか・・・!
◇ついでですが、赤字になると大阪府民、大阪市民として税金が増額になる事が心配になるので・・・
◇大阪市民頑張ります!・・・て事で、日本中・世界中からの来阪を期待してまぁ~す・・・はて❓

◇会場は、「夢洲」という、地理的には「海外」ですねぇ~・・・関西空港と同じイメージかなっ?
◇アクセスは、大阪メトロ(地下鉄)で行くか、JR桜島駅からシャトルバスで行くかです!
◇自家用車の方は、会場の夢洲ではなく、隣の舞洲から、シャトルバスでの移動のようです!
◇このシャトルバス、実証実験中の自動運転を、部分的に導入するとの報道がありました・・・期待!
◇そして、シャトルバスのバス停がある西ゲートは、空飛ぶ車の発着場があるところですものねっ!

◇懸念事項は、以前、災害訓練の模様をテレビで放映していましたが、災害時には2~3日、缶詰め覚悟?
◇これって、高齢者には大変なリスク!・・・そして避難時には、きっと、若い人達の足手まといになる・・・!
◇うむ~悩む!・・・地理的に会場は、健脚自慢の私も、徒歩帰宅が不可能な海外開催と同じですし・・・
◇災害時の不安を抱えて心配するより、昨今、メディア機器も発達していますし・・・
◇高齢者は、おとなしく自宅でバーチャル見学が妥当のような気がするのですが・・・知らんけどぉ~・・・

◇また、ネット入場予約システムへの対応も、ガラパゴス化社会の高齢者には、何か、大変そうだし・・・!
◇高齢者ってさぁ~・・・思いついたら行動する・・・自由気ままに行動したいからねっ!
◇その対応策なのか、当日券の販売をするとの事???・・・これ、高齢者には便利かもぉ~・・・!
◇話がそれるけど、青春18きっぷの改訂(改悪)は、高齢者には、使わせないって気がするからねっ!
◇高齢者は、いつでも、自由気ままに行動したいのです!・・・それに最近、心臓の具合も今いち出し!
◇てことで、高齢者は今だ「考え中!」ですが、若い人達、いっぱい大阪に来て下さいねっ!・・・はて❓

2025年2月24日 by エコピープルおじさん

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エコピープルおじさんはツア... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事