![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ee/bfecdd2a931dd39f0d5f114bc8a77334.jpg)
◇ぶらっと、京都の高島屋を「のぞき見」して、チョットお洒落なチョコレート菓子を見つけました!
◇キャッチフレーズは「花束みたいなお菓子のブーケ」・・・という事で・・・ここでお菓子買うっ???
◇私は知りませんが、東京の「オードリー」というお店で、ここではバレンタイン期間限定販売との事!
◇ちょっとの時間迷いましたが、売り場のお姉さんが、気持ちよく応対してくれましたので、買いました!
◇勿論、品物自体も大切だけれど、やっぱり、買う時のコミュニケーションが購買行動を決定づけるねっ!
◇そして本人の承諾を得てパチリ!・・・アップするのに、イラストで顔を隠しました・・・はて❓
◇帰宅後、購入したオードリーの「クレイシア・ミルク」食べました・・・美味しいぃ~・・・
◇ホワイトチョコレートが、カリッとしていて、ラングドシャーの生地にフィットしている!
◇そして、ドライフルーツの苺の甘酸っぱさが、何か、ファンタスティックな世界へと誘うかもぉ~・・・!
◇現実的な話に戻ってしまいますが、血糖値を気にしなくてもよかったら、全部の種類を試食したい!
◇チョット待て!・・・そんなことしたら、財布が持たないよぉ~・・・!
◇この「オードリー」というお店、帰宅後、ネットで検索したら・・・やっぱり、東京でしか買えない!
◇もっとビックリしたのは、梅田阪急百貨店のバレンタイン・イベントで「オードリー」が出店している!
◇そんなぁ~・・・早速、バレンタイン・イベントの会場へ、元々、行く気は無かったのですが・・・
◇行きましたよぉ~・・・阪急百貨店の9階催事場!・・・お姉さんたちばかりで、おじさんは違和感!
◇ここにいるだけでも、ものすごぉ~・・・く、恥ずかしいし、変な目で見られていないか、疑心暗鬼!
◇チョット、証拠写真だけ撮って、「そそくさ」と、逃げるように退散しました!・・・変なおじさん!
◇同じお店の同じ商品なのに、京都高島屋と梅田阪急百貨店の売り場の集客状況の違いは、なんで???
◇勿論、推測の範囲ですが、京都高島屋があるのは、京都河原町で、今や海外の観光客で溢れている!
◇海外の方にとって、「花束みたいなお菓子のブーケ」・・・なんて、どうでもいい! ・・・かなっ?
◇一方梅田は、国内の買い物客の方(お姉さんたち)が、圧倒的に多い!・・・お洒落なお菓子に興味津々!
◇て、ことは、「オードリー」のチョコレート菓子への関心度は、両者で明らかに異なる!
◇この違いが、同じ商品を販売しても、集客状況が異なるのではないかと、勝手に感じてる・・・!
◇でも、これ、お洒落で美味しいし、価格的にも訪問先の手土産に「いいねっ!」・・・知らんけどぉ~
2025年1月30日 by エコピープルおじさん