B型ゲンゴロウのブログ

見たまま、感じるまま、想うままに岐阜から発信するゲンゴロウの日記

岐阜市 岩井屋

2019年05月02日 | 食べ歩き・グルメ

令和元年五月一日

新天皇陛下のお言葉をテレビに拝見したあと

ふと思いたってお昼ご飯に向かいました

「かさ神さん」と親しまれる岩井山延算寺

前に2軒の名店があります

そのひとつ岩井屋を訪店

前回は25年前だったかも

お昼時 

満席でしばし席が空くのを待つ


10分ほどで着席

次々と行列が絶えません

みんさんどこからこんな山奥にやってくるのでしょうか




とふでんがく 330円





いもでんがく 330円





菜めし&赤だし 300円




令和初日に江戸時代の味を楽しみました


店前の焼き場は手がとまりません

休む暇はなさそうです




もうすぐ5月5日は

国指定重要文化財のご本尊薬師如来像が拝める

一年に一度のご開帳

かさ神祭



皮膚病にいいそうです



コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 令和元年 | トップ | 中山道ウォークラン »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハリー)
2019-05-03 07:29:16
ゲンゴロウさん、こんにちは。

>どこからこんな山奥に

相変わらず賑わってますねー。かさ神様があるとはいえ、大して宣伝もしていない場所なのに
ここの2軒の集客の良さは本当にナゾです。

ゲンゴロウさんがリンクして下さった「岐阜県農政部農産物流通課」のページ、いいですねー。
こんな綺麗な分かりやすいHPがあったとは知りませんでした。これを参考に未訪の店を廻ってみたいです。
返信する
Unknown (ゲンゴロウ)
2019-05-03 08:55:18
ハリーさん こんにちは!

岐阜のソウルフードっていう方もいるくらいです。
昔から人を惹きつける何かナゾ(何か秘薬が入れてあるとか)があるんでしょうね。

岐阜県のHPはたまたま見つけたんですが、写真が美味しそうで、各エリア・各郷土料理毎に見やすく構成されていますよね。

鵜沼の金魚飯なんて聞いたこともありません。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。