レッドバロンからバイクの整備が終わったとの連絡があったので、早速バイクを引き取りに行ってきた。
天気も昨日までの雨模様とは違いまずまずの天気。
そこで春らしさを求めて盤渓方面まで走ってきた。
目的はヤチブキを探しにだ。
だが、山の斜面にはまだ雪が残っている。
小川の流れている所をあちこちとヤチブキを探して走り回ったが見つからなかった。
しかたがないので南の沢へ行くと、道路沿いに山菜売りの売店があった。
ひょっとして売っているかな? と思い、寄ってみると、あったね。
それもヤチブキだけでなく、ヒトビロとアズキ菜も売っていた。
自分で採ることはできなかったけど、ヤチブキとヒトビロを買ってきた。
今日はこの天ぷらをつまみに一杯。
そのつもりだった。
家に帰ってきて、カミさんにヤチブキとヒトビロを見せると、ヤチブキは可愛いので天ぷらは可愛そうと言い、そのまま花瓶に生けてしまった。
確かに小さな花を見ていると可愛いもんだね。
結局、酒の肴はヒトビロの天ぷらだけになってしまったが、これがまた絶妙に美味い。
なんだか春を感じた美味さだった。
でも、まだまだバイクは寒い!!
天気も昨日までの雨模様とは違いまずまずの天気。
そこで春らしさを求めて盤渓方面まで走ってきた。
目的はヤチブキを探しにだ。
だが、山の斜面にはまだ雪が残っている。
小川の流れている所をあちこちとヤチブキを探して走り回ったが見つからなかった。
しかたがないので南の沢へ行くと、道路沿いに山菜売りの売店があった。
ひょっとして売っているかな? と思い、寄ってみると、あったね。
それもヤチブキだけでなく、ヒトビロとアズキ菜も売っていた。
自分で採ることはできなかったけど、ヤチブキとヒトビロを買ってきた。
今日はこの天ぷらをつまみに一杯。
そのつもりだった。
家に帰ってきて、カミさんにヤチブキとヒトビロを見せると、ヤチブキは可愛いので天ぷらは可愛そうと言い、そのまま花瓶に生けてしまった。
確かに小さな花を見ていると可愛いもんだね。
結局、酒の肴はヒトビロの天ぷらだけになってしまったが、これがまた絶妙に美味い。
なんだか春を感じた美味さだった。
でも、まだまだバイクは寒い!!
初めて聞く山菜ですよ。信州には無いのかな? それとも私が知らないだけかな?
この季節ならではの楽しみですね。
北海道もきょうは夏のような気温のようでしたが、バイクはたしかに寒そうです。
ヤチブキもヒトビロも北海道だけなんでしょうかね?
ヤチブキは天ぷらにするとフキノトウに似ています。
フワッとしたえぐみがなんとも春らしさを感じます。
ヒトビロは行者ニンニクとも言われていますし、昔はアイヌネギとも言っていました。
ニラを数倍も強烈にしたような山菜で、料理法もニラとほとんど同じです。
ただ、匂いは天ぷらだとそうでもありませんが、それ以外の料理法だと、かなり強烈です。
ニラとニンニクを足して数倍掛けたようなものです。
昨日、今日と北海道もやっと暖かくなってきました。
初夏のようです。
でも、私は昨日も今日も、そして明日も仕事です。
トホホッ・・・です。