秋の陶器祭りというイベントがあるというので久々に津軽金山焼の工房までお出かけしました。
途中の神社では鳥居の前に青い番人?がいた。

中に入ると緑の鬼もいた。

ご利益がありますように。
途中の貯水池を見るとサギのようなのがいた

到着。

大きな馬やカエルがお出迎え。

このカエルは口に手を入れると幸せになれるそう
色々な作品があって楽しい。


内部も見学できた。

陶器を焼く窯(かま)


かまの内部

この日は気温が15度程度だったので一斗缶に炭を入れた暖房が数か所に置いてあった

花瓶? 目がかわいい。

オークションもやっていた。今日はバス2台の私と同世代のおばさん(失礼)の団体もいて陶芸体験などしていた。

招き猫とコップを購入。招き猫は右手を挙げてるのが銭を招き、左手は客を招くそうだ。

タンブラー?コップ?はビールを入れたら細かい泡がきれいに出来ました。まろやかでおいしい。
お昼は有名店の「たけ屋」。11時半前に入店したがほぼ満員。

しょうが味噌を注文。相変わらずとろけるチャーシュー

今日の温泉はつがる市の「じょっぱり温泉」。 外装の工事中でした。

寝湯から


黄緑っぽい色のつるつるしたお湯で油臭もする。加水してるそうだがドバドバとお湯があふれてる。
う~ん、やっぱり温泉はいい~。 ゆっくりと疲れを癒し、大地のエネルギーを充電。
収穫前の田んぼと岩木山。

帰り道にイオン柏とヨーカドーとカブと青森のマックスバリューとメガとスーパー5軒はしご。
ドライブ、ラーメン、温泉のお約束の一日でした。
途中の神社では鳥居の前に青い番人?がいた。

中に入ると緑の鬼もいた。

ご利益がありますように。
途中の貯水池を見るとサギのようなのがいた

到着。

大きな馬やカエルがお出迎え。

このカエルは口に手を入れると幸せになれるそう

色々な作品があって楽しい。




内部も見学できた。

陶器を焼く窯(かま)


かまの内部

この日は気温が15度程度だったので一斗缶に炭を入れた暖房が数か所に置いてあった

花瓶? 目がかわいい。

オークションもやっていた。今日はバス2台の私と同世代のおばさん(失礼)の団体もいて陶芸体験などしていた。

招き猫とコップを購入。招き猫は右手を挙げてるのが銭を招き、左手は客を招くそうだ。

タンブラー?コップ?はビールを入れたら細かい泡がきれいに出来ました。まろやかでおいしい。
お昼は有名店の「たけ屋」。11時半前に入店したがほぼ満員。

しょうが味噌を注文。相変わらずとろけるチャーシュー

今日の温泉はつがる市の「じょっぱり温泉」。 外装の工事中でした。

寝湯から


黄緑っぽい色のつるつるしたお湯で油臭もする。加水してるそうだがドバドバとお湯があふれてる。
う~ん、やっぱり温泉はいい~。 ゆっくりと疲れを癒し、大地のエネルギーを充電。
収穫前の田んぼと岩木山。

帰り道にイオン柏とヨーカドーとカブと青森のマックスバリューとメガとスーパー5軒はしご。
ドライブ、ラーメン、温泉のお約束の一日でした。