弘前公園の桜を楽しんだ後は 岩木山神社 へ

鳥居の向こうに岩木山が見える
ちなみに「岩木山」は「いわきさん」と読むが「岩木山神社」は「いわきやまじんじゃ」らしい

出雲神社にお参りしてから

帰り道もいい景色

百沢スキー場下の桜林公園(おうりんこうえん)へ

桜はまだつぼみで咲いてませんでした
奥の方の毎年カタクリが群生するところには今年も咲いてました


その足で岩木山ネックレス道路へ

道を進んで標高が上がるにつれて路肩の残雪は増えオオヤマザクラの花が少なくなる
今冬は岩木山近辺の降雪が多かったようだ
警察とマスコミがいて車を止めると

前日この近辺で熊が出たそうで注意するようにと
運動公園脇から下の道へ降りるとオオヤマザクラのトンネル

ソメイヨシノより色が濃い
湯段温泉の方に向かい手前の湿原へ

やっぱり残雪を多いが咲いているミズバショウも多い

去年も同じコースを巡ってました→ここ
色々な春を楽しめましたので撮った写真を見ながら家でお花見

今夜は沖縄のORIONで

鳥居の向こうに岩木山が見える
ちなみに「岩木山」は「いわきさん」と読むが「岩木山神社」は「いわきやまじんじゃ」らしい

出雲神社にお参りしてから

帰り道もいい景色

百沢スキー場下の桜林公園(おうりんこうえん)へ

桜はまだつぼみで咲いてませんでした
奥の方の毎年カタクリが群生するところには今年も咲いてました


その足で岩木山ネックレス道路へ

道を進んで標高が上がるにつれて路肩の残雪は増えオオヤマザクラの花が少なくなる
今冬は岩木山近辺の降雪が多かったようだ
警察とマスコミがいて車を止めると

前日この近辺で熊が出たそうで注意するようにと
運動公園脇から下の道へ降りるとオオヤマザクラのトンネル

ソメイヨシノより色が濃い
湯段温泉の方に向かい手前の湿原へ

やっぱり残雪を多いが咲いているミズバショウも多い

去年も同じコースを巡ってました→ここ
色々な春を楽しめましたので撮った写真を見ながら家でお花見

今夜は沖縄のORIONで