4年ぶりに 氷瀑 (ひょうばく) した青森県西目屋村の 乳穂ヶ滝 (におがたき) へ
鳥居をくぐって近づく
4年ぶりに氷瀑した 乳穂ヶ滝 (におがたき) は高さ33m直径2mほどのスケール
つららとしてはデカ過ぎです
下から
滝の裏側にも行ける 滝の後ろ側から
向こうに見える人と比較すると大きさを実感
凍った滝の中をまだ水が落ちてきているようでチョロチョロと音が聞こえる
滝の落ち口を見上げる
滝の裏側が洞窟のようになっていて上の方に上って行くと不動尊が祀られている
ここも染み出た水が凍っていてつららが出来てる
お参りしてから下を見下ろす
下から
自然のすごさを間近で見られて良かったです
コロナでイベントは中止になったけど夜のライトアップは行われています
前回は 2021年3月、上から凍ってきたのと下から伸びていく氷がつながる前に崩れてました
鳥居をくぐって近づく
4年ぶりに氷瀑した 乳穂ヶ滝 (におがたき) は高さ33m直径2mほどのスケール
つららとしてはデカ過ぎです
下から
滝の裏側にも行ける 滝の後ろ側から
向こうに見える人と比較すると大きさを実感
凍った滝の中をまだ水が落ちてきているようでチョロチョロと音が聞こえる
滝の落ち口を見上げる
滝の裏側が洞窟のようになっていて上の方に上って行くと不動尊が祀られている
ここも染み出た水が凍っていてつららが出来てる
お参りしてから下を見下ろす
下から
自然のすごさを間近で見られて良かったです
コロナでイベントは中止になったけど夜のライトアップは行われています
前回は 2021年3月、上から凍ってきたのと下から伸びていく氷がつながる前に崩れてました