もうお昼近いのに空があまりにキレイなのでドライブに行こう
色々考えて冬季閉鎖の前に竜泊まりラインを走る事に
まずは十三湖の道の駅へ
展望台と長い滑り台を兼ねた塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2f/25e65d39c77ea681ef84c7bf2e59b1e9.jpg)
一番上から海の方を見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f1/ac28181381907663fa025b66e43b8c0e.jpg)
う~ん、絶景
下を見ると長~い滑り台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4e/128b3c3eb016973f20a14ac45a3ab811.jpg)
滑ってみたかったけど、小さい子供が一生懸命何度も
滑り降りて行ってたので中年オヤジは今回は遠慮しておこう
ソフトクリームを食べて北上
途中、標識を見てちょっと寄り道
大沼溜池にかかる、屋根付きの木橋では日本一の長さという東日流館橋(つがるやかたはし)
「東日流」と書いて「つがる」と読むらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0c/3713ecd69c45375284cb843c9c4f2f39.jpg)
初めて見ました
道の駅こどまりでトイレ休憩し、竜泊(たつどまり)ライン展望台へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e2/70b21e894bccdc5d3b3141b488c6c241.jpg)
階段を登ると展望台は一部破損のため立ち入り禁止
それでも高台から見える景色は素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/67/886828745d18f6ad340f3644f0f6650b.jpg)
高低差のあるワインディングロードを楽しみながら龍飛岬へ
望遠レンズをつけて撮影してる人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f7/33eb7a0aed61ff7294f5baaba40f17be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0c/c63d9208f3499ac8de1fbf1c1e4051f1.jpg)
20㎞程離れた北海道が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b5/5692398a91a5932cedbbae9db579adad.jpg)
函館山も見えました
国道なのに車が通れない事で有名な階段国道へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/32/3e2921397f2aa663dab76727e025f00f.jpg)
国道の標識の横を歩いて下りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ee/8f321b5f93cbbcadcbf1c9c34d48632e.jpg)
二度の規模が大きい火災ですっかり民家が減っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/56/162131eee2f79c5702ae99fa7f566a95.jpg)
火事以前は民家の軒先を歩く生活感のたっぷりの場所でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4b/8bfa411bc63fd835c31f8d42237041cb.jpg)
石川さゆりさんの歌「津軽海峡 冬景色」の2番の「ごらんあれが龍飛岬、北のはずれ~」
が流れる 津軽海峡冬景色歌謡碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/55/4fa28baeb8bc8eb49878995dc4a29af7.jpg)
いい景色をいっぱい見ました 海沿いの道を通って帰りましょう
途中の三厩で道の真ん中に猿が3頭いて、車が行ってもどきません
トラブルは嫌なので大きく避けて通過
思い付きのドライブでしたがいい景色をたくさん見れて良かったです
色々考えて冬季閉鎖の前に竜泊まりラインを走る事に
まずは十三湖の道の駅へ
展望台と長い滑り台を兼ねた塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2f/25e65d39c77ea681ef84c7bf2e59b1e9.jpg)
一番上から海の方を見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f1/ac28181381907663fa025b66e43b8c0e.jpg)
う~ん、絶景
下を見ると長~い滑り台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4e/128b3c3eb016973f20a14ac45a3ab811.jpg)
滑ってみたかったけど、小さい子供が一生懸命何度も
滑り降りて行ってたので中年オヤジは今回は遠慮しておこう
ソフトクリームを食べて北上
途中、標識を見てちょっと寄り道
大沼溜池にかかる、屋根付きの木橋では日本一の長さという東日流館橋(つがるやかたはし)
「東日流」と書いて「つがる」と読むらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0c/3713ecd69c45375284cb843c9c4f2f39.jpg)
初めて見ました
道の駅こどまりでトイレ休憩し、竜泊(たつどまり)ライン展望台へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e2/70b21e894bccdc5d3b3141b488c6c241.jpg)
階段を登ると展望台は一部破損のため立ち入り禁止
それでも高台から見える景色は素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/67/886828745d18f6ad340f3644f0f6650b.jpg)
高低差のあるワインディングロードを楽しみながら龍飛岬へ
望遠レンズをつけて撮影してる人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f7/33eb7a0aed61ff7294f5baaba40f17be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0c/c63d9208f3499ac8de1fbf1c1e4051f1.jpg)
20㎞程離れた北海道が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b5/5692398a91a5932cedbbae9db579adad.jpg)
函館山も見えました
国道なのに車が通れない事で有名な階段国道へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/32/3e2921397f2aa663dab76727e025f00f.jpg)
国道の標識の横を歩いて下りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ee/8f321b5f93cbbcadcbf1c9c34d48632e.jpg)
二度の規模が大きい火災ですっかり民家が減っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/56/162131eee2f79c5702ae99fa7f566a95.jpg)
火事以前は民家の軒先を歩く生活感のたっぷりの場所でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4b/8bfa411bc63fd835c31f8d42237041cb.jpg)
石川さゆりさんの歌「津軽海峡 冬景色」の2番の「ごらんあれが龍飛岬、北のはずれ~」
が流れる 津軽海峡冬景色歌謡碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/55/4fa28baeb8bc8eb49878995dc4a29af7.jpg)
いい景色をいっぱい見ました 海沿いの道を通って帰りましょう
途中の三厩で道の真ん中に猿が3頭いて、車が行ってもどきません
トラブルは嫌なので大きく避けて通過
思い付きのドライブでしたがいい景色をたくさん見れて良かったです