ウォーキング日記

72歳で仕事を辞めて趣味の山歩きやウォーキング主体の暮らしに変えたのでタイトルを「バラ園日記」から変更しました。

西野さんですか・・・

2018-04-10 03:33:29 | 日記
日曜日はバラ園の仕事を休ませていただいたので昨日は二日ぶりの出勤となりましたが・・・ぼんやりだったけど富士山が見えていた。


慣れていない方だとどこにあるのかわかりにくいかも知れませんが・・・毎日見ているとすぐにわかりますよ。

仕事場に着いたのが6時35分ぐらいのことで・・・いつものように花切りから作業に取り掛かる。

園長から「花の数が少ないから新人のパートさんは3日間休みにしました。」との連絡をいただいておりまして・・・一人で第二温室を切り終えたらお次は第一温室に移動して花切りの作業を続ける。

まだ8時を回ったばかりだというのにバカに暑いなと思って仕事場にある温度計を見ると・・・げげっ、体温よりも高いぢゃまいか。


こんな時間からこんなに暑いのでは先が思いやられると嘆きつつも何とか花切りを終えて・・・お次は第三温室に移動しての「芽欠き」の作業となりますが中に入ってびっくりしたのがこの温度でありました。


先ほどの第一温室が38℃近くもあったのにこちらは23℃にもなっていない。

理由はわかりませんがこの温度なら快適に作業をすることが出来る。

3時間の作業の後で帰宅しましたが用意していった冷たい水に口をつけることもなく持ち帰りました。

お昼は台所にあったもので簡単に済ませて・・・テレビとP.C.で時間をつぶしているとこんなニュースが入って来ました。


で、4時からの協会の会見の中継を見ましたが

なんとも歯切れの悪い解任の理由の説明でした。

まぁ、それはともかくとして・・・後任の監督が西野さんだそうですね。

ワールドカップの本番まで2ヶ月しかないこの時期の異例の交代とあってはこれがベストの選択なんでしょうが・・・引き受ける方も大変ですよね~。

今年に入ってからの代表チームの戦いぶりを見ていれば予選リーグを突破できると思う人はかなり少ないと思うのですが・・・そこに持って来てのこのごたごたぶりではどうなんでしょうかね~?

西野さんと言えば現役時代は早稲田の学生の時に日本代表に呼ばれたり、卒業後に所属した社会人リーグでもベストイレブンに選ばれたりと実績は申し分なしで・・・指導者になってからはオリンピック代表チームを率いて「マイアミの奇跡」と今でも語り草になっているブラジル代表を破ったこともあった。

そんな指導者ですからきっと「ロシアの奇跡」を起こしてくれると期待しているんですが・・・「マイアミの奇跡」には後日談がありましたよねぇ。

予選リーグの初戦でブラジルに勝った後は守備的な戦術を採ったために中田英寿選手と意見が食い違って2試合目の途中から交代させて3試合目は出場させず。

結局これが裏目に出て予選リーグで2勝したにもかかわらず得失点差で決勝トーナメントに進むことが出来なかった。

同じ組から勝ち上がったナイジェリアが金メダルで予選では日本に敗れたブラジルが銅メダルを獲得したことを考えれば何とも惜しい結末だった。

今度のワールドカップも4チーム中上位2チームが勝ち上がって決勝トーナメントに進むことが出来る方式なので・・・万一初戦でコロンビアに勝ったりしたらその後の戦い方をどうするのか?

取り越し苦労だとは思いますが・・・過去の苦い体験を思い出してくださいよね~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする