I Love Nature

自然の中で見つけたステキなモノ

短い一生で…

2009年05月19日 | うたとことばのお話

                    キク科オニタビラコ

先日NHKのとある番組で紹介されていた写真家星野道夫さんの言葉。 

 「短い一生で 心魅かれることに多くは出合わない もし見つけたら 大切に…… 大切に……」

人は誰でも何かひとつは無性に心魅かれるものを持っていると思う。私にとってそれは野に咲く花々とそれを育む自然。誰かと一緒に歩いていても、相手には見えていない小さな草花が私には見えていることがよくあるし、車を運転していても、歩く速さの何倍ものスピードの中で、自然の中に息づく命の輝きにふと振り返ることがある。まるで彼らの「ここにいるよ」っていう声に応えるみたいに。皆さんには何か心魅かれるものがありますか?もしそれを持っているのなら、どうか大切に…大切に…。

ではでは、最近私が心魅かれた花達をちょっとだけ紹介します

ベンケイソウ科マンネングサ

スイカズラ科オオデマリ

キョウチクトウ科ツルニチニチソウ

ムラサキ科キュウリグサ



キンポウゲ科キツネノボタン

キク科ノアザミ。

キク科ハハコグサ

今日もいろんな花達に出合えて幸せなkero-keroなのでした さて、明日はどんな花に出合えるかな?


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スイカズラ科オオデマリ (あい)
2009-05-27 23:08:34
お久しぶりです。お元気ですか?
かわいいお花の写真素敵です。

すごく好きな花だけど名前がわからなかったの。
おかげさまでわかりました。(自分で調べろよって。)

「スイカズラ科オオデマリ」!

白い花が丸っこく集まっているところ、
葉っぱの形・葉脈の細かさ、
葉の濃い緑と枝の茶色と花の白のコントラスト、
「よくできてんなー」といっつも見とれてしまうよ。
私はオオデマリを尊敬(?)しています。


「心魅かれること」があることはとても幸せなことだよね。私も大切にしよう。
返信する
私も! (kero-kero)
2009-05-28 01:25:43
>あいちゃん
私もオオデマリ大好きだよ~
コデマリもちっちゃくて好きだけどね♪
あいちゃんが言うように自然の中には「よくできてるな~」って思わされるものがたくさんあるよ。
誰かが手を加えたわけでもないのに、どうやったらこんなに美しくなれるんだ!?って思っちゃう。


「心魅かれるもの」は自分の心を豊かにしてくれるものだと思います。
これからもずっと大切にしていこうね
返信する

コメントを投稿