I Love Nature

自然の中で見つけたステキなモノ

三井楽を一望できる展望台

2007年03月04日 | 五島のお話

                            前々から気になっていた展望台

バイト仲間のmaho&yukiと一緒に三井楽・玉之浦方面へドライブに行ってきました またまた新たなスポットを開拓してきたので、ご紹介します

三井楽と言えば、マリンブルーの高浜海水浴場が有名ですが、その高浜を含む三井楽町全体を見渡せる展望台を発見しました。その名も『高浜万葉展望所』。前々からその存在を知ってはいたのですが、車で行くことができない場所にあるため、なかなか足を伸ばせずにいた場所です。

                 

その展望所は、このブログでも何度か紹介したことがある魚藍観音がある展望所の真向かいにある金比羅神社の奥にあります。展望所までは何体ものカラフルな観音像や不動明王が、まるで道案内をしているかのように並んでいます。

         
         

どれも全部違う像なのかと思いきや、薬師如来・不動明王・千手観音・弥勒菩薩など数種類の像が繰り返し並んでいたようです(微妙に少しずつ違いはあったようですが)。最初は「色は付けない方がいいのに…」と思っていたけど、このカラフルな色が付いていることによって人の目を引くのは確かです。時にはガン黒の不動明王のようにちょっとコミカルな表情の像もあって、なかなか楽しかったですよ

          

展望台の手前にブロックで作られた建物を発見!中に鎮座しているのは…

                  

やはりこの地に縁の深い「弘法大師」。この島ではこのような弘法大師の姿を至る所で見ることができます。ここまで来ると、展望台はもう目の前!

          

金比羅神社から歩いて約10分。小さな矢倉のような建物が現れました。これが高浜万葉展望所です 展望台にのぼると、素晴らしい景色が私たちを待っていてくれました

          
               言わずと知れたマリンブルーの高浜ビーチ

                    
                真っ青な海に浮かぶ嵯峨の島と貝津港

                  
               三井楽町の真ん中にそびえ立つ京ヶ岳(183m)

このように、ぐるり360度ステキな景色を展望することができます。この日はお天気も最高に良く、心地よい風が吹いていて、とっても気持ちが良かったです。私たちはしばらくこの美しい景色に心を奪われ、深~いため息をついたのでした。

                   

足下を見下ろすと、可愛いスミレの花たちが少し早い春の訪れを知らせるかのように太陽を見上げていました。魚藍観音から望む景色とはまたちょっと違った風景が楽しめる高浜万葉展望所。車を降りて、カラフルな像を眺めながら展望所までちょっとお散歩してみませんか?お天気の良い日はオススメですよ~


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
展望台~ (ma-mac)
2007-03-04 19:19:57
アスレチックの施設かと思ったら、展望台だったんだね~。
久々、五島の自然の写真が出てきてほっとしました。
やっぱり雄大ですね~。カラフルな像も面白い。いったい誰が塗ってるんでしょうか?
色がついていないと、夜にはちょっと怖いかも
返信する
Unknown (かおり)
2007-03-04 21:48:49
すごぉ~い初めて見たよ
私も気にはなっていたんだけど、実際登ったことはなかったんだ

今度、行って見ます。

今度、別なところを発掘しに一緒に行きましょう
返信する
またまた (テンテン)
2007-03-04 22:36:59
面白いところ見つけましたね。
高浜ビーチ素晴らしい!沖縄に負けてません。

何とカラフルな観音様達なんでしょう。誰かが管理されているのでしょうか?
加津佐のお堂の弘法大師様もちょっと色付けしてあげたくなりました。
返信する
こんばんは~ (kero-kero)
2007-03-06 00:07:02
>ma-macさん
私の展望台好きは相変わらずですよ~。
この展望台はとっても眺めがよくてかなりお気に入りです
しかしあれらの像は一体誰が着色しているのか…。
夜は真っ暗でとてもじゃないけど歩けそうにありません

>かおりちゃん
高浜から見えてたからいつか行こうとは思ってたんだ。
ちょっと歩くけどとってもいい眺めだったよ~。
今度一緒にステキスポットを発掘しに行こうね

>テンテンさん
ここにはテンテンさんをお連れしたい場所がたくさんありますよ~
早くもんたんさんと福江島に上陸してください(笑)
カラフルな観音様達は誰が管理しているのかは分かりません。
次回はぜひ加津佐の弘法大師様のお顔を拝見させてくださいね!
返信する

コメントを投稿