昨日道の駅に行った時
楽書きの会のエッセイ「大手門」の横に大島氏の
有珠学紹介手帖が置いていたので即購入
今日の道新「いずみ」にねねの悪性リンパ腫のことを書いた
エッセイが載った。
久し振りの掲載で嬉しい・・・。
係りの編集者さんから何度も電話があり恐縮
今日も載りましたと連絡が
ねねが奇跡的に寛解したというと
驚かれ喜んでくださった・・・とっても優しいかたで感動。
昨日の室蘭民報の忙中閑
エッセイ「楽書きの会」の円談会の盛り上がった話
さすが
ベテラン記者のS氏
上手い・・・脱帽
私も来年サツマイモを植えるつもりである。
昨日はエッセイ「楽書きの会」同人の円談会
「すみや」で
初めての所なのでタクシーで行く。
いろいろと話題が豊富で
芋はイモでも
サツマイモの話で盛り上がった。
私も来年狭い庭に植えてみようかな・・・と
思ったりして。
お料理もみな美味しゅうございました。
画像の他にお寿司等など次々と出て
写真を撮り忘れてしまった。
帰りは室蘭民報社の記者さんのSさんと
方向が一緒なので
途中まで
歩いて帰った。
いろいろとお話をして
これまた
有意義だった。
数年前から長生大学の文集
Sさんのエッセイを個人的に打ち込んでいる
昨日レポート用紙に書き込んだのを持ってきた。
昨年からお一人様になったSさん
エッセイのテーマもズバリ
お一人様
昨年旦那様がお亡くなりになり
暇なので法務局で自分で土地とか家の変更を手続きしょうとしたら
あなたには無理・・・一割の人しか手続きできないと言われ
結局司法書士にお願いしたとのこと。
また
最近重い物を持ち
腰を悪くし整形外科に通っている・・・とか
いろいろと
勉強になった。
後期高齢者・・・重い物を持つのは禁句と知った。
私も重い鉢を持ち上げ
腰がニャニャしたことが何回かある。
明日は我が身
なるほどと思いながら
サクサクと打ち込んだ。