イランとロシアは、両国の立場は非常に近いということで、連携を強化していく考えで、両国は近く、関係を格上げする包括的戦略パートナーシップ条約に署名する方向だそうです。ユダヤ民族の問題がからんでいるようですね。ロシアが戦争しているウクライナはユダヤ系の人々が現在支配的です。ウクライナはイスラエルを支援しています。
日本は、不戦の憲法を世界に通用する法と理解し、アメリカの特殊事情に振り回されず、自由・自主の道を模索してほしいものです。生活・生産環境改善に注力し、技術開発と生産を重視してほしいものです。
三戦三敗とはいえ、アメリカに降参状態で、アメリカグループに所属し、中国・ロシアグループと対立しているようでは自由・自主の精神を欠きすぎです。
防衛力・アメリアとの同盟強化では地方創生は実現できないでしょう。国民の貧困化はとまらないでしょう。
日本は瑞穂の国です。水田農業を減らし、アメリカから小麦の輸入を増やしているのは、日本の国土を活かしているとは言えません。政府が駄目でも、国民は日本の特長を大切にしましょう。石破茂内閣のアメリカ従属政治には非協力でいきましょう。不戦、戦争には非協力でいきましょう。国産米を食べ、水田農業の復活をはかりましょう。